情報を探す
ザイルくん・ラブちゃんを繋養している厩舎みちくささんから、1月の近況報告と画像が届きましたので、お伝えいたします。(※ザイルくん情報は「おにくんだより」にも一部掲載ございます。)
馬着がいらないほど暖かい日もありますが、夜はぐっと冷え込むため、毎朝馬着を着せ替えたり、インナー部分や首部分を外したりと忙しく身支度をしています。
ザイルくんのヘイスチーマー(※乾草を蒸気で蒸す機械)に繋いだ黒い管に野鳥のセキレイが止まって糞をしてしまうので、対策として『怒りのフクロウ(置物)』を設置しました。
しかし今度は別の問題が…。曲がり角を曲がるたび、セキレイだけではなくフクロウ(置物)にも怯えるザイルくんでした。
はいはい♪マロンもザイルくんも可愛いよ
現在、ブーツが壊れてしまい、取り寄せてもらっています。後肢は裸足のまま放牧場まで行き来していますが、砂利の山道も平気でガンガン登っていきます。今の所、輸入牧草の糖分コントロールが上手に出来ているようです。(※馬たちが食する草の糖分は、蹄の健康に影響します。砂利道を極端に嫌がったり挫跖しやすかったりするのは、餌の影響が蹄に出ている時に起こりやすい、と言われています。)
9年と長い競走馬生活を送り、112戦のレースを走り頑張ったザイルくんの余生を支えるためのご支援を募集しております。よろしくお願いします。
ヴァーゲンザイルがFHになった経緯はこちらです。
90戦以上のレースに出走、その後リトレーニングも頑張ってきたラブちゃんの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
トリップオブラブがFHになった経緯はこちらです。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください

Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。