アサクサデンエン
情報を探す
「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」の受け入れ対象馬として、引退馬協会のフォスターホースとなったアサクサデンエン(26歳)とザッツザプレンティ(25歳)。2頭の近況報告をこちらのブログでお届けします。
※今春、熊本県と十勝地方(帯広市・清水町)で馬インフルエンザの発生が確認されました。幸いにして日高・胆振地方での発生は確認されず、競走馬のふるさと案内所が要請していた「牧場見学の自粛」も8月1日に解除されました。今後も感染防止に留意しながら取材を進めていきます。引き続き、牧場見学時の感染防止対策にご協力をお願いいたします。
* * *
秋から冬へと駆け足で季節が変わりつつある北海道ですが、フォスターホースのアサクサデンエン(26歳)とザッツザプレンティ(25歳)は変わらず元気に過ごしています。2頭が暮らす南幌ライディングパークのある南幌町は札幌市の東側にあり、10市14町からなる空知地方に属しています。昨年冬のレポートでも触れましたが、この地域は石狩湾から流れ込む「石狩湾低気圧」の影響で年に数回“ドカ雪”になります。
この日は今年最初の寒波が流れ込み、南幌町では市街地でも薄っすらと初積雪を観測しましたが、昼には解けました。流れ込んだ雪雲の端っこが南幌町・長沼町あたりの上空にあり、南側(札幌・北広島方面)は晴れ、北側(石狩市方面)は霙(みぞれ)交じりの小雨というお天気でした。遠くに見えるエスコンフィールドの屋根も薄っすらと雪化粧していました。
 _re.jpg)
 _re.jpg)
[動画]越冬地の南へと向かう前に羽を休めるハクチョウの群れ
アサクサデンエンはロンギ場(丸馬場)に1頭だけで放されていました。過度にじゃれて来る舞君の“圧”から解放され青草を食むのに夢中。久々に「僕の食事を邪魔するな~」とばかりに威嚇されてしまいました(そんなに怒らなくても…)。※デンエンの動画 35秒~にご注目ください!
 _re.jpg)
[動画]アサクサデンエン「僕の食事を邪魔するな~」
少し雨脚が強くなってきたので全頭早めに収牧しましたが、収牧すると乾燥牧草の前を私が通っても威嚇することはありません(向かいの馬房から舞君が見つめているからかな?)。隣の馬房に同じ栗毛で流星ありのポンコ(チョウインパクト)がいて、2頭が顔を突き合わせていると合わせ鏡のようです。
 _re.jpg)
 _re.jpg)
ザッツザプレンティとアサクサデンエンは放牧地での場所や組み合わせを変えながら、馬房掃除する午前中に3時間ほど放牧されています。この日、ザッツザプレンティは草木のある放牧地でポンコ(チョウインパクト)、舞君、サウスキングバードの4頭で放牧。
ザッツは相変わらずポンコと一緒に行動しています。昔はポンコの方が強くてちょっかいを出されていたのですが、今は互角の関係とのことです。
 _re.jpg)
 _re.jpg)
 _re.jpg)
[動画]ポンコとのコンビで草を食むザッツザプレンティ
南幌ライディングパーク http://www.nrp-2007.net/
[フォスターペアレント]
2025年11月18日現在
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください

Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。