早朝の気温が8℃に下がった日が2、3日ありました。
晴れると残暑が浦河なりに厳しく、全馬を厩舎に入れて涼ませる日もまだあります。ナイスネイチャは今日もタッタッタッタッタッと避暑地の小さい厩舎に駆け込みました。全馬を厩舎に入れることになると、ナイスたちを避暑地から本厩舎に移動させます。
9月に入って赤トンボが飛んでいるのを見ました。近年では珍しくアブは8月下旬から激減して、青空の日でも1、2匹飛んでいるのを見るくらいになりました。代わりにハエが多くなり、アブ程のストレスではないでしょうが、馬たちは嫌そうに頭や尻尾で振り払っています。
ナイスネイチャは高齢になってから後ろ脚の動きが度々悪くなり、都度、治療を受けることがありました。4月19日にも左後ろの仙腸靭帯に治療を受け、良くなっていましたが、また次第に気になる動きになって来ていました。8月下旬、仲間たちと軽く駆けていた時に顕著に悪いと思い、8月27日に専門の獣医さんに診ていただきました。
歩様検査と触診の結果、左後ろの仙腸靭帯に反応があり、治療して下さいました。1週間後の9月3日、獣医さんが歩様と触診で検査して下さり、良くなっていましたので、この日の治療はありませんでした。
体には銭形斑(栄養斑)が見え、体つきも良いですが、様子は年齢並みに見えます。
食欲はあり、粉の飼い葉も人参も青草もよく食べています。
※動画はツイッター https://twitter.com/urakawawatanabe をご覧下さい。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。