2020年4月20日

渡辺さんからナイスネイチャの近況が届きました!

近況報告

霜が降り、氷が張る朝も多かったです。雨が降る度に、放牧地の緑色が少しずつ濃くなり、つくしや春の草花が目に留まるようになりました。風が寒くなく心地よい暖かさの日もありましたが、まだまだ強風が寒く感じられる日が多いです。

nl5ntja8a6voeademqlf9ez3ioyqdv76.jpg

↑ 中に入りたそうなナイスネイチャ 4月9日

4月16日に、お陰様で32歳の誕生日を迎えました。多くの方々の温かいご支援のお陰と、心から感謝申し上げます。誕生日にはお祝いのメッセージ、人参、青草、御守り、綺麗なお花もいただきました。馬房の前に飾らせていただいています。本当に、どうもありがとうございます。


__298c_-gppwctrc2wzykqens7vdktf7.jpg

↑ナイスネイチャ32歳誕生日

誕生日の日は朝のうち暖かかったですが、間もなく風が冷たく寒くなり、薄手の馬服を着せました。夕方は晴れて、また少し暖かみが出ました。1日の中でも体感温度がコロコロ変わります。この日は、一時、ナイスネイチャとメテを放牧地と繋がる小さい厩舎に入れ、その間に堆肥を撒きました。

zfgfd1nhg9vjz4rkh61bwy7pjlpzxiqy.jpg

↑誕生日の朝ナイスネイチャ

↓誕生日の朝は暖かでした

57oozttsytofjmpwcuoyxc5v126p9dkj.jpg

3月31日に左股関節の治療を受けた後、1週間後の4月7日、東洋医学の獣医さんに診察していただきました。歩様と触診から良くなっているとのことで、この日の治療はありませんでした。

pjxdxf04i0p3jk749iapc2o8wq9kgx52.jpg

↑ 誕生日の朝、メテと

↓誕生日の朝4月16日

_u5ima9qk5uutttrm5_ynbb6s11afq3b.jpg

その後もナイスネイチャの寝起きを観察していると、前膝を地面に着いて起き上がる方法は、まだ習得はできていないのだとわかりました。これまでに出来たと思っていた場面は、たまたま、どさくさに紛れてのことだったのかもしれません。ミユキの場合は理解して出来ていましたし、春風ヒューマも理解して卒が無く出来ています。

twubphmsbg3x2a6tgv9o1wyjnmqmyawk.jpg

↑誕生日の昼間は寒くなりました

ただ、最近のナイスネイチャの立ち上がり方を見ていると、前脚の動作についてはまだ混乱中のようですが、後ろ脚がシャンとして力を入れられるようになったと変化を感じています。これは正に左股関節の治療のお陰と思い、このような治療を受けられて、ありがたいと心から思います。体が大きく、寝起きなど日常の中で、この先も股関節や靭帯を痛めることがあるかと思いますが、その都度、診察をお願いして、ナイスネイチャが良い状態で少しでも長生きできることに希望を持っていきたいと思っています。

uxkm-2qozl-fjchuncmp59qwi_sehgcm.jpg

↑仲良しメテと4月17日夕方

↓仲良しメテと4月18日朝

tpxsqky27wb4nz-v6u6dyta7udk5n78h.jpg



※動画はツイッター 
https://twitter.com/urakawawatanabe をご覧下さい。



ナイスネイチャの余生を支えてくださるFP会員募集中

満口になっていますが、まだ受け付けています。
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームから
よろしくお願いいたします!

 

ナイスネイチャ・バースデードネーションもご協力お願いします!

ナイスネイチャのお誕生日をお祝いして、ナイスネイチャ・バースデードネーションに参加しませんか?

  • 2020年4月21日

    2020年4月21日

  • 2020年4月21日

    2020年4月21日


ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。