ダノンシャーク
情報を探す
MTHケイムズさんに繋養している、バトルプラン(20歳)、ダノンシャーク(17歳)、ノボキッス(22歳)の近況報告です。
9月15日の朝、体温が38℃まで上がっていて左ともの球節から下が腫れていました。W獣医師に診てもらいフレグモーネだろうと云うことで、血液検査をして感染の有無を調べてもらい、フレグモーネが確定しました。
ただ、今回はタイミングが良かったのか腫れが引くのが比較的早く、ダメージは少なそうです。また、入厩以来苦しんでいた繋の皮膚病が新薬で完治しました。
アメリカで優秀な成績を残し、日本にやってきたバトルプラン。種牡馬としても頑張ったバトルプランの支援をよろしくお願いいたいます。
FHになった経緯はこちらからです。
8月の後半からポツポツと蕁麻疹が出始めたので、オロパタジンを投与して抑えていましたが、9月に急に発疹の数が増え発疹も大きくなってしまいました。
今回の蕁麻疹は今までで一番しつこくオロパタジンだけではなかなか引かなかったので、皮膚病も疑い、塩素系の消毒薬で馬体を洗浄しながら、オロパタジンを投与しようやく落ち着きました。
小さな体で頑張って走り、輝かしい成績を残しました。そして3年間種牡馬として頑張ったダノンシャークの余生を支えてくださるFP会員さんを募集しております。よろしくお願いします。
ダノンシャークがフォスターホースになった経緯はこちら
9月19日の朝、少し体温が高めで飼葉も残していたので舎飼いして様子を見てみたら、翌日39度まで体温が上がってしまいました。
感染の有無の確認のために採血して血液検査をしてもらいましたが、感染はなくいわゆる感冒だろうという診断でエクテシン液をもらい投薬しました。熱はすぐ下がりましたが、食いしん坊が飼葉を残すので完食するまで3日舎飼いしてから放牧を再開しました。
中央で競走馬としてデビュー。競走馬として頑張ったあとは、繁殖としても頑張り、産駒には重賞馬ノボバカラがいます。重い病気にかかり、なんとか繁殖を続けるべく懸命な治療をしていましたが、3年不受胎のまま繁殖生活を引退しました。ノボキッスの余生を見守り支えてくださるFP会員さんを募集しております。よろしくお願いします。
ノボキッスの紹介ページ
いつもご支援いただき、ありがとうございます。3頭とも、送っていただいたニンジンもとても喜んで食べていますが、葉付きのニンジンの葉の部分は残すことが多いです。大変申し訳ないのですが、MTHケイムズさんでは葉付きニンジンの差し入れは遠慮させていただきます。ご理解、ご了承をよろしくお願い申し上げます。
MTHケイムズさんのX(旧twitter)には、ダノンシャーク、バトルプラン、マンダララ、ノボキッスの動画が沢山アップされています。是非覗いてみてください。
●見学情報 ※予約不要 4月20日~10月の毎週日曜日(時間指定があります)
見学時間 : 本場(ダノンシャーク、バトルプラン)が10:00~10:40
分場(ノボキッス)が10:50~11:30
※予約不要です。当日直接牧場の「本場」に10時にお越しください。
※当初発表されていた予定が変更になる可能性があります。ご注意ください。
※分場のみ見学の場合は、10時40分までに本場にお越しください。
※雨の日の見学は馬房に扉のあるダノンシャークのみとなります。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。