情報を探す

    鹿児島だより

3月のご報告


鹿児島のホーストラストさんより3月の近況報告が届きました。サマーナイトシティ(26歳)、ハギノハイブリッド(14歳)、トリップオブラブ(4月25日で満11歳)、ドリームスイーブル(10歳)の近況報告をお届けいたします。

サマーナイトシティ

3月になり、急激に暖かくなったと思ったら、中旬頃には積雪が見られたりと、安定しない気候が続きました。
ナイトシティは5日の朝、発熱が見られ、食欲もありませんでした。発熱があったので、抗生剤を3日間投与して様子を見ました。翌日には熱は下がり、食欲も少しずつ回復していきました。8日には特に問題なく、仲良しのウィルドリームと元気に過ごしてくれています。

69de35b404171c7319ae3cd543a10eef-1744953786.jpg

24日に胸前に外傷を負ってしまっていたので、治療と抗生剤を3日間投与して様子を見ています。数日で傷もよくなり、現在はきれいな瘡蓋になって特に問題はありません。

体調を崩したり怪我をしたりの今月でしたが、それ以外の日はとっても元気で、ウィルドリームと一緒に放牧地の生え始めた新芽を食べ、満足すると日向ぼっこを楽しんでいました。えさの時間前にはウィルドリームと仲良く繋ぎ場で待っていたナイトシティ。スタッフが来ても催促せずに大人しく待ってくれており、とても助かっていますよ!

7b9ea0791a51ce303320bbd91926cb52-1744953798.jpg

サマーナイトシティ FP会員さん募集!

サマーナイトシティは競走馬として、引退後は母として仕事をしていました。頑張った分、これからの余生を穏やかに過ごしてほしいと願っております。サマーナイトシティの余生を支えてくださる会員さんを募集しております。よろしくお願いします。

サマーナイトシティがFHになった経緯
このページからFP会員の入会フォームに進むことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。



ハギノハイブリッド

3月は、中旬の雨と下旬の暖かさで、放牧地の青草はどんどん伸びてきています。冬の放牧地から一転、青々とした景色が徐々に広がってきています。寒暖差はありましたが、ハイブリッドは調子を崩すことなく健やかに過ごしていました。

a2dd94f6365d51dea8e74d305a02c8cf-1744953807.jpg

群れの中で強く、ボスのようなポジションのハイブリッド。他の放牧地で好戦的だった馬に対しても、びしっとしてくれます。

ハイブリッドの群れに来て3ヵ月経つクレスコマリンとドリームスイーブルの若い2頭組にも依然として負けることなく、売られた喧嘩(ちょっかい)には勝ってきました。ハイブリッドのおかげで群れのバランスが保てていると感じます。

25746b3f351d8e4239be30b9d91e4e7e-1744953813.jpg

今月もリッカギムレットーちゃんと、よく一緒に過ごしていたハイブリッド。普段は群れが荒れないように周りに気を遣っているかもしれませんが、ギムレットーに癒してもらって今月も元気に過ごすハイブリッドでした。

10c8f5a7675724e7faaf12fbea7d81ca-1744953819.jpg

ハギノハイブリッド FP会員さん募集!

ハギノハイブリッドは競走馬として、引退後は種牡馬として活躍していました。とてもおとなしい性格で、種牡馬時代は新人スタッフさんが担当されていたそうです。穏やかな余生を過ごせるように、ハギノハイブリッドの会員さんを募集しております。よろしくお願いします。

ハギノハイブリッドがFHになった経緯
このページからFP会員の入会フォームに進むことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。

トリップオブラブ

3月になり、段々と気温も上がってきており、春を感じるシーズンになりました。中旬はどんよりとした天気が続き、寒暖差が大きくなりましたが、ラブちゃんは調子を崩すことなく元気いっぱいに過ごしてくれています。

aaf6b6da496de07aa3963f87a8af421b-1744953829.jpg

朝飼いの時間は、スタッフのお迎えを待つように繋ぎ場の外で立っているラブちゃん。スタッフが迎えに行くと、スタスタ歩き始めます。
朝の繋ぎ場は朝飼いを早く食べたいという馬たちでピリピリしているので、少し行きづらくてスタッフの迎えを待っていたのかもしれません。

7d005629ad358dad08c21e26430bc619-1744953836.jpg

今月はメイショウリーチと追いかけっこをしているかのように、追いかけたり、追いかけられたりしていました。
過ごしている放牧地の馬たちの中でも若い2頭は、遊ぶときもやんちゃです。夕方には2頭で撒き餌の所まで走ってきますが、たまに走りながらちょっかいをかけあう姿も見かけます。先月よりも仲の良さそうなリーチとラブちゃんでした。

381c149fdaa9efd0e5b0e8346212028b-1744953843.jpg

トリップオブラブ FP会員さん募集!

90戦以上のレースに出走、その後リトレーニングも頑張ってきたラブちゃんの応援を、どうぞよろしくお願いいたします。

トリップオブラブがFHになった経緯はこちらです。
このページからFP会員の入会フォームに進むことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ドリームスイーブル

3月になり、ホーストラストは少しずつ気温が上がってきています。中旬の雨の影響もあり、放牧地の青草はぐんぐん伸びてきています。雨で気温が下がることで冷え込みもしましたが、スイーブルはへっちゃらな様子で元気に過ごしています。

d368650d7e44a5fa8d5546de5ecef1b4-1744953853.jpg

今月もボスとは仲を深めることができなかったスイーブルですが、撒き餌の時間は他の馬からえさを横取りしている姿を見かけました。群れに来た頃は、群れの馬たちにタジタジしていたスイーブルでしたが、自己主張できるようになってきたのかもしれません。

047afd6e2bf3b222b0646fe64f83d9cc-1744953860.jpg

食欲旺盛なスイーブル。朝飼いは、あまりの豪快な食べっぷりに飼い桶が飛んでいってしまいそうです。
こぼさず全部食べたあとは、ボーっとして放されるときを待っています。放した後は、撒いた乾草のところまで駈けていきます。群れのみんなと走るスイーブル、放牧地を移動して3ヵ月ですっかり群れの一員になっています。

b627680497077e2e790114faa0181535-1744953866.jpg

ドリームスイーブル FP会員さん募集!

ドリームスイーブルは個人オーナーさん所有のサポートホースを経て、今年(2025年)1月1日から引退馬協会のフォスターホースとなりました。FP会員の募集も始まっています。

ドリームスイーブル フォスターホースになった経緯
このページからFP会員の入会フォームへ進むことができます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ホーストラストさんの YouTube & SNS 

ホーストラストさんで繋養されている馬たちの情報はYouTubeやSNSで発信されています。

ぜひご覧ください。

【YouTube】@HORSETRUST 

【Facebook】npo.horsetrust 

見学について

見学を希望される方は、会報に掲載している連絡先へ直接ご連絡いただき相談してください。
ご見学の際は、ソーシャルディスタンスを保ち、少ない人数でのご訪問、スタッフの方と接する際はマスク着用をお願いいたします。状況に寄って見学休止になる場合がありますので、必ず事前にご連絡、ご確認をお願いします。


余生を支えてくださるFP会員募集中

2025年4月21日現在
サマーナイトシティ 会員数:22名  口数:13.5口  
ハギノハイブリッド     会員数:26名  口数:15.5口 
トリップオブラブ    会員数: 7名   口数:4口 
ドリームスイーブル    会員数: 3名   口数:2口

新規ご入会はこちらから→「会員になる

 既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「お問い合わせ・登録変更依頼フォーム


ご寄付によるご支援もお願いいたします。

 ご寄付はこちらから→「ご寄付のお願い

 クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)

サマーナイトシティ、ハギノハイブリッドは 「ナイスネイチャ・33歳のバースデードネーション」の受け入れ対象馬です。

  • トリップオブラブ 11歳の誕生日おめでとう!
    鹿児島だより

    トリップオブラブ 11歳の誕生日おめでとう!

  • 3月のご報告
    鹿児島だより

    3月のご報告

  • ドリームスイーブル 10歳の誕生日おめでとう!
    鹿児島だより

    ドリームスイーブル 10歳の誕生日おめでとう!


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • サマーナイトシティ

    サマーナイトシティ

  • ハギノハイブリッド

    ハギノハイブリッド

  • トリップオブラブ

    トリップオブラブ

  • ドリームスイーブル

    ドリームスイーブル

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。