情報を探す
おにくん(ナイキプラネット)、ヴァーゲンザイルを繋養している厩舎みちくさの渡部さんから、9月の近況報告と画像が届きました。
雨が多いので緑鮮やかです。雑草も相変わらず信じられない勢いで伸びました。
草刈りもあともう一息です。
9月も馬達は青刈りを楽しみました
少しずつ夕日も秋らしくなって来ました
いつも馬人犬猫、皆に優しくて世話焼きなめいに脳腫瘍があることが分かりました。とても悲しいですが、残された時間が長くなさそうです。
めいの病院に行く日もあるので、牧場見学のご予約の際にご迷惑おかけすることもあるかも知れません。
宜しくお願いします。
春に蒔いたコスモスも綺麗な花畑になりました
気持ち良さそうです
ある日も
うわ、危ない! すぐにちょっかいを出すザイルくん。
避けるのが遅いからおにくん、かさぶたが耐えません。おにくんは、あまり気にしていない様子。
新しい敷料によっこいしょ。
「毎日汚しても毎日ふかふかになるんだ!」
ザイルくんもおにくんにはあきれています
草食動物なのにこれで良いんだね、、、
放牧に出ていても馬の蹄が正しく摩滅するためには、例えば野生馬の研究では砂利の足場も不可欠と言われています。飼育下において正しく摩滅する条件を整えるのは中々実現しにくいです。馬の蹄は切ったその日から伸びます。蹄尖が伸びて適切な位置より前方に行き過ぎると、必ず腱に負担がかかります。その為、長い目でみた健康を考えて年間通して30日周期で削蹄しています。
なんか、すごい顔で寝ています
暑いので9月も丸洗いする日がありました
「写真いいから早く僕のことやって!」とザイルくん
「あ、テン先輩だ!」
34歳、暴走老人と呼ばれています
挨拶しに行きます
ザイル「お疲れ様です、先輩!」
テン「うむ!」
削蹄です、いかなる時もカメラ目線のザイルくん
「ふう、水たまりでめちゃくちゃやってやったぜ!」
風にふかれてごきげん
9年と長い競走馬生活を送り、112戦のレースを走り頑張ったザイルくんの余生を支えるためのご支援を募集しております。よろしくお願いします。
ヴァーゲンザイルがFHになった経緯はこちらです。
******
東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる
"被災馬FP会員"さんを募集しています
* * *
ヴァーゲンザイルを支えて下さるFP会員さんを募集しています
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。