2020年9月4日
トクちゃんから近況報告と動画、画像が届きましたので、横浜支部の曽根がお伝えいたします。
暑い日が続いており、9月に入ってから雨が降った日があったので、よけいに蒸し暑く感じます。これだけ暑いと馬たちが嫌いな虻や蠅が少ないので、その点だけは楽かもしれません。朝晩はいくらか気温が下がっていますが、まだ扇風機は必要です。
朝早い時間が涼しいので、自由人放牧(引き手をつけずに自由に敷地内を歩き回る放牧)の時に外にいる時間が長くなってきました。
ハリマブライト
背中にできたブツブツはもうほとんどわからないほどきれいに治りました。
右後脚の球節がまた落ちてきているようで、負担がかかると繋ぎの部分がやや腫れているように見えることがあります。歩様には問題はないので、ペントサンの注射を続けながら様子をみていきます。
目指す先は飼料置き場。
「もう、やりたい放題です!ジェニーは袋の中のご飯をポリポリ食べるし、ハリマは厩舎に入ったら順番に飼い桶に頭を突っ込んで、ご飯がないか探していました。」(by トクちゃん)
窓から顔を出してハリマを目で追いながら
ブヒブヒ言っていたルックトゥワイス
コアレスピューマ
食欲は変わりなくあり、元気です。
股関節を痛めてからは控えめの運動にしています。たまにガタっとくることがあり、痛めたほうの脚がついてきていない感じがしますが、動かしているうちによくなってきます。
藤本美芽さんがいらした時に、まだ回転運動はやらないほうがいいとアドバイスをいただいたので、調馬索運動はせず、乗り運動だけにしています。
…と今日は何事もなかったようですが、先日は乗り運動をしている時に、自由人放牧中だったポニー達が帰ろうとして一緒にバタバタしてしまったとか。
普段はおとなしいのですが、ちょっと神経質なところもあるのかな?
ルックトゥワイス
S先生によると、ルックは障害に適正があるようで、ジャンプする時に踏切をちゃんと見ていて、後脚に筋肉がついてしっかりしてきており、バランスが良くなっている、パワーがあるので助走なしでも飛ぶことができ、動きもとてもいいと仰っていただいたそうです。
でも、ちょっとズルをして障害の内側を通ることも度々とか(苦笑)
元々は気性が強くて神経質なところもある為、洗い馬で風が吹くとバタバタしたり、乗り運動をしていてカリカリすることがあるので、まだ会員さんに引き馬や騎乗体験をしていただけるようになるには時間がかかりそうです。でもとても人懐こいので、きっと会員さん達にもかわいがっていただけるのではないかと思います。
「みなさん、よろしくね!」
乗馬倶楽部イグレット夏時間営業のお知らせ
ハリマブライト、コアレスピューマ、ルックトゥワイスの預託先の乗馬倶楽部イグレットは、暑さから人馬を保護する為、7月15日から9月上旬まで夏時間営業となっています。
営業時間:午前7時~正午まで
※見学・訪問は引退馬協会に会員登録のある方のみとなります。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、見学・訪問の際は以下のことをお願いいたします。
1)前日までに直接へ電話予約してください。(連絡先は会報または公式HPに掲載しています。)
予定の変更があるときは早めにご連絡ください。
2)見学時にはマスクを着用してください。
3)少人数でご来場ください。
4)お話するときは距離を保ってください。
5)風邪のような症状のある方は見学をご遠慮ください。
※必ず事務所に立ち寄ってから見学をしてください。 みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
ハリマブライト・コアレスピューマ・ルックトゥワイスの余生を支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集中!!
2020/9/4日現在
ハリマブライト 50名 36.5口 残28.5口
コアレスピューマ 31名 19口 残46口
ルックトゥワイス 20名 16口 残49口
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ