6月某日、梅雨の晴れ間。乗馬倶楽部イグレットを訪れたのは、日差しが強く、朝から暑い日でした。
中庭ではアジサイもまだ美しく咲き、柳の葉が茂ってきて、緑がいっぱい。日陰では猫の兄妹、カイくんとクイちゃんが涼んでいました。
馬房を訪れると扇風機の轟音が。そして、外から作業車の音も聞こえてきます。
廊下側に顔をのぞかせてじっと立つ、コアレスピューマ、クレスコグランド、ルックトゥワイス。3頭のフォスターホースたちは、顔をこちらに向けながら、アンテナのように耳を細かく動かしていました。
耳に注目!
[動画]音が気になる?!ピューマ&ルック&グランド
動画はルックが先頭です。ルックは真面目顔でお目々キラキラ、カメラを意識してかイケメンスタイルを崩さず。グランドは長い耳をあちこちに向け、目もなんだか真剣モードです。おっとり天然キャラですが神経質なところもあるようです。
ピューマは音を気にしながらベロベロ、首をふりふりと落ち着きがないようす。退屈だったのかもしれません。ここはさすがベテラン、余裕な気配をふりまいていました。
コアレスピューマ
日々の運動をきびきびこなし、変わらず元気に過ごしています。日中の馬房ではいつもながら、日陰・窓辺からの逆光・真っ黒な馬体、と撮影者泣かせのピューマくん。額の白い星がチャームポイント。カメラを構えると、きりっとした表情に。イケメンですね!
ルックトゥワイス
ルックも変わらず元気いっぱい。外に出ると立ち上がったり、体を動かしてありあまるパワーを発散するのですが、馬房では自分の時間を大切にするタイプでもあり、隅っこに頭を向けてじっとしていることがあります。
瞑想しているのでしょうか。ただ寝ているだけ、というときもあるようですが、廊下にお尻を向けているときはルックの時間。澄んだ瞳で静かに佇むルックも素敵です。
クレスコグランド
窓の外の音がずっと気になっていたグランド。作業が終わり、静かになった午後は窓から顔を出してまったりしていました。
窓から見える洗い場では、運動を終えたクラブの馬たちがシャワー。それを眺めるグランドの口が、だんだんとゆるんできて…。微笑んでいるようなグランドの顔。癒やされますね。暑くなっても食欲は変わらず。早食いには気をつけて!
タービランス
タービランスは、3頭がくらすメイン厩舎より奥にあるポニー厩舎にいます。イグレットにやってきてひと月が経ちました(5月21日、イグレットへ到着)。隣の馬房に再就職支援プログラム受講生のインカラム。やんちゃなインカラムも、去勢の効果も大きいと思いますが、雄大な馬体のタービランスが隣に来てずいぶんおとなしくなったとか。
タービランスは理知的でとても落ち着いた性格ですが、去勢前ということもあり、牝馬の前を通るときはパワフルになるようです。ポニー厩舎には魔性の32歳、ショコラ姐さんがいますからね!(ショコラの向かいに再就職支援プログラム受講生のノーブルマーズとクリノダイスーシーがくらしています)
馬房の裏庭から。左・タービランス、右・インカラム。
こうしてみると、やはりタービランス大きい!
タービランスのドアップ動画
[動画]close up!! タービランス
そしてこちらはイグレットFacebookに投稿された、タービランスと“乗馬クラブ猫”カイくんとクイちゃんの動画です。猫たちがタービランスの背中に乗る日も近い?!
[Facebook]乗馬倶楽部イグレット 6月24日の投稿より
見学・訪問について
1)見学・訪問は基本的に引退馬協会の会員を対象としておりますが、
引退名馬繋養展示事業の適用馬であるルックトゥワイス、クレスコグランドは一般見学も可能です。
2)会員の方は、前日までに直接「乗馬倶楽部イグレット」へ会員種別とID番号を伝えて
予約してください。変更があるときは早めにご連絡ください。
一般の方(ルックトゥワイス、クレスコグランドの見学)は、
「競走馬のふるさと案内所」で見学情報をご確認の上、事前にご予約をお願いいたします。
3)場内へ入られる前に、必ず事務所にお立ち寄りください。
ご訪問の際には会員ID証をお持ちいただき、受付で提示してください。
会員ID証をお配りしていない賛同会員様はその旨を受付にてお伝えください。
4)馬におやつをあげる時には必ずクラブのスタッフの指示に従ってください。
5)感染症予防のため、ご来場は少人数で、お話されるときは距離を保っていただき
発熱のような症状がある方は見学をご遠慮いただくなど、
引き続き、感染防止対策に十分ご配慮ください。
ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
余生を支えてくださるFP会員募集中です
2023/6/30 現在
コアレスピューマ 39名 22.5口 残 57.5口
ルックトゥワイス 56名 37口 残 43口
クレスコグランド 23名 17口 残 63口
タービランス 12名 8.5口 残 71.5口
引退馬協会の会員登録がない方のための入会案内はこちら