2022年11月1日
小笠原牧場さんから報告と写真が届きましたので、今回は2頭まとめて加藤が紹介します。(次回より、「タイキポーラだより」改め「十和田だより」にブログ名を変更の予定です。)
今年の秋は晴れの日が多く、寝ワラにする稲わら集めも順調に進み、1週間ほど前に終了しました。
10月18日に栃木県からデフィニットが移動してきました。
デフィニットは、自身は1勝しかしませんでしたが、10頭を出産し、そのうち2頭の重賞馬を輩出した引退繁殖牝馬です。タイキポーラの1歳年下の25歳です。
初めて一緒に放牧したときはそれなりの距離感がありましたが、先住の2頭はデフィニットをいじめることもなく受け入れてくれました。
年齢が近いので気が合うのか(もう1頭は少し歳上)、数日後にはすっかり仲良しになりました。タイキポーラは頼りになるお姉さん、といったところでしょうか。
デフィニットは青草が大好きで、「穀類よりも青草が好きな馬初めて見た!」と小笠原さん。雪が降るまで(11月末頃)までは毎日青草を刈ってあげるそうです。
タイキポーラは変わらず元気で、フケが来ると騒いでいるそうです。食欲も落ちることなく、モリモリ食べています。
2頭のFP会員さん募集
繁殖さんとして14頭を出産したタイキポーラ、10頭を出産したデフィニット、どちらもこれからは自分のための馬生をゆっくりと過ごせていけるよう、FP会員さんを募集しています。
2022年10月31日現在
タイキポーラ 会員数 33名 口数 27口 残口数 57口
デフィニット 会員数 まだありません。
(手続きが完了した方のみ)
新規ご入会はこちらから→「
会員になる」
既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「
お問い合わせ・登録変更依頼フォーム」
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
ご寄付によるご支援もお願いいたします。
クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)
見学について
見学が可能です。事前予約が必要ですので、会員は会員専用ページまたは会報で連絡先を確認し、3日前までに予約(16時過ぎの電話は厳禁です)をしてください。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ