8月の報告です。掲載が遅くなり申し訳ありません。
青森の小笠原さんから届いたお手紙と写真・動画と、電話取材した内容をお届けします。
8月はさほど気温が上がらず、とにかく雨が多い1ヵ月で、ずっと曇りか雨だったそうです。
青森では台風の被害もなく人馬無事ですのでご安心ください。
しかし雨ばかり降るせいで、せっかく蒔いた牧草の種は流れ、出ていた芽もだめになってしまったとのこと。新しい種も蒔けない状況です。
30℃を超えた日もわずかで、涼しい8月となり、公益財団法人JAC環境動物保護財団の助成金により引退馬協会から送ったミスト扇風機は、今年は出番がありませんでした。
濡らした馬体に風をあてる
気化熱を利用した暑熱対策も雨が多く早々に終了
タイキポーラ(左)とデフィニット(右)
牧場には競走生活を引退したばかりの若い牡馬が休養にやってきました。目がクリっとしたきれいな顔立ちです。若いので元気いっぱいです。
牧場には競走生活を引退したばかりの
若い牡馬さんが休養のため入厩しました
食べる草が豊富で食いしん坊の2頭は大満足
変わらず元気にしています。
デフィニットと仲良く過ごしています。休養に牧場にやってきた若い牡馬には興味がないようです。
デフィニットのお尻を掻くタイキポーラ
適度な水分で青々した牧草は美味しそうですね。
変わらず元気に過ごしています。ポーラ同様、新しく入ってきた若い牡馬には興味がないようです。落ち着いて過ごせて何よりです。
昨年は夏の暑さに体調を崩してしまいましたが、今年は元気に8月を乗り切りました。
仔馬のように見える(?)デフィニット
よっこらしょ…と立ち上がるところ
繁殖さんとして14頭を出産したタイキポーラ、10頭を出産したデフィニット、どちらもこれからは自分のための馬生をゆっくりと過ごせていけるよう、FP会員さんを募集しています。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
見学が可能です。事前予約が必要ですので、会員は会員専用ページまたは会報で連絡先を確認し、3日前までに予約(16時過ぎの電話は厳禁です)をしてください。
一般の方は、競走馬のふるさと案内所東北連絡センターにご連絡ください。詳しくは「競走馬のふるさと案内所」ウェブサイトにてご確認ください。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。