デフィニット
情報を探す
今回の近況報告は、小笠原さんのお手紙やお写真を中心に、伺ったお話をご報告します。
春に更新した牧草地は青々として、雪が降る季節となるまで、馬たちは青草をたっぷり楽しむことができます。
まだ青森は梅雨明けはしていませんが、今年はあまり雨が降っていないそうです。牧草が枯れるほどの雨不足ではないものの、適度に雨が降ることで、この牧草の成長も促されます。
小笠原さん、毎日牧草の刈り取りをしていただきありがとうございます。
青々として美味しそうです
小笠原さんは普段ひとりで馬を管理しているので、ご自身に何かあったら馬の管理ができなくなり馬に深刻な影響があるので、人間ドックやPET健診は定期的に受けているとのこと。馬のためにもご自身の健康管理を第一に考えてくださっていることに感謝いたします。
元気に過ごしています。
馬体もだいぶ以前に戻ってきました。食べ放題の青草のせいでしょうか。
「今日は馬券でも買うか?」と小笠原さんに語りかけられるデフィニット
日本ダービーの日(6月1日)
「じいさんや」
「なんだね、ばあさん」
デフィニット(右)とセン馬さん(左)、こんな会話をしながら食べているのでしょうか…
そうあってほしいものです(by 小笠原さん)
ゼブラ柄の虫よけ馬着は以前からの小笠原さんの私物を借用
デフィニット(左)とセン馬さん(右)
前回の報告で購入すると報告したゼブラ柄の虫よけ馬着は、事務局の手配が遅れてまだ届いていないことがわかりました。小笠原さんにお詫びして相談したところ、ゼブラ柄のものもあまり効果を感じていないとのことで、別のものをリクエストいただき購入することになりました。
お話しした翌日に、到着の報告が…
こちらはシュアゲイトの分
[動画]デフィニットとセン馬さんのペアルック
元気に過ごしています。最近ではだいぶ落ち着いてきました。競走馬から引退馬へ、気持ちも切り替わったのでしょう。
明と暗
日陰で草を食むシュアゲイト
こちらも借り物のメッシュ馬着
ウグイス、カッコウ、ホトトギスの鳴き声に耳を傾ける…わけではありません
10頭を出産したデフィニットとその息子シュアゲイトが馬生をゆっくりと過ごせていけるよう、FP会員さんを募集しています。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
見学が可能です。事前予約が必要ですので、会員は会員専用ページまたは会報で連絡先を確認し、3日前までに予約(16時過ぎの電話は厳禁です)をしてください。
一般の方は、競走馬のふるさと案内所東北連絡センターにご連絡ください。詳しくは「競走馬のふるさと案内所」ウェブサイトにてご確認ください。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。