2020年5月20日
近況報告
草丈がぐんと伸び、タンポポの花が真っ盛りに咲きました。19日以降、どんどん綿帽子に変わり始めています。青空だと暖かく、曇るとひんやりする日が多かったです。
午後から一時雨の日が何日かありました。ナイスネイチャとメテは放牧地と繋がっている厩舎で、一時的な雨宿りをしていました。
冬毛が少しずつ抜けたところが茶色く見え、残っているところが黒っぽく見え、全体にまだらに見えます。
5月上旬にまた左後ろ脚が踏みこめていない状態になりました。夕方厩舎に戻ると蹄の裏掘りをするようにしていたのですが、右後ろ脚を上げたがらない…要するに左後ろに負担がかかるのを嫌がるようになっていました。
12日に東洋医学の獣医さんに診ていただきました。歩様と触診から左股関節に痛みがあるとわかり、注射して下さいました。1週間後の19日に獣医さんが再度歩様検査と触診をして下さり、股関節よりもっと上の方でカクカクッと反応がありました。疝腸靭帯とのことで、今度はそちらに注射をして下さいました。向かいの馬房の春風ヒューマも一緒に治療を受けましたので、19日は2頭一緒にお昼まで舎飼いして午後から放牧しました。
治療を受けて一度良くなっても、老化のため、日々の放牧、寝起きの時に再び痛めやすいようです。ナイスネイチャは体が大きいせいもあるのかもしれません。今回痛めたところが治っても、また今後も同じように診察、治療が必要になるのではないかと想像しています。
↑ナイスネイチャ(右)とメテオシャワー(左)
↓ナイスネイチャ5月11日
悪いところをそのまま残しておくと、寝起きの立ち上がり時などに、痛いところを庇って他の箇所が骨折することも考えられます。(昔、そういう馬がいました。)そのような可能性をできるだけ遠ざけたく、都度診療を受けたいと思います。今後もご心配をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
5月18日は、マザートウショウの一周忌でした。とても綺麗な供花をいただき、お参りしてきました。きっと天国で安らかでいることと思います。
ナイスネイチャの余生を支えてくださるFP会員募集中
今年も「ナイスネイチャ・バースデードネーション」にご協力いただき
開催期間 2020年4月16日~5月15日
会員募集中春風ことトウショウヒューマは、引
退馬ネットのサポートホースです。
渡辺牧場見学休止中
新型コロナウィルスによる緊急事態宣言中につき、現在渡辺牧場では見学を休止しています。ご理解とご協力をお願いいたします。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ