2020年7月5日
渡辺さんから近況報告が届きましたので、お知らせいたします。
近況報告
梅雨かと思うくらい、雨が降ったり止んだりの日が多かったです。小雨ですと、ナイスネイチャとメテは出入り自由に雨宿りし、まとまった雨ですと、全馬を各馬房に入れていました。
↑仲良しメテ(左)とナイスネイチャ 6月30日
↓メテとナイスネイチャ 6月30日
前回ご報告の通り、6月23日に東洋医学の獣医さんに診察していただきました。歩様検査では、歩く後ろ姿をご覧になった獣医さんが「随分、苦しそうな歩き方をしますねぇ。左後ろですね。」と仰り、触診で左股関節が痛いとわかりました。左股関節のツボに注射をして下さり、その後、29日には私たちの目にもはっきりとわかる良い歩様になっていました。
いつもそうなのですが、うちの場合は高齢のためかと思いますが治療後3日目、4日目あたりは変化が見られず、5日を越えると顕著に驚くほど良くなります。これは、初めてコーセイがこの治療を受けた時から「5日」とわかっていましたので、途中経過を安心して見守れています。
今回は獣医さんの出張があったため、1週間後ではなく10日後の7月3日に再度診察して下さいました。歩様検査の時点で「いいですね!」とのことでした。触診も合格で、治療の必要はありませんでした。
一旦は治っても、また寝起きの時などに痛めやすいようで、今年は1ヶ月くらい毎に診療を受けています。今後もこのようなペースで治療を受けることになるかもしれません。都度、治って状態の良い時を過ごせているので、ありがたいことです。
ナイスネイチャは、ちょうど2年前の7月3日に花粉アレルギーで右目角膜潰瘍の治療を受けました。今年はとにかく花粉が悪影響を及ぼさないように、天気が続く見込みはありませんでしたが、6月23日、ナイスネイチャとメテの放牧地を刈りました。その後、お天気が悪くトラクターが入れない日が続いており、刈り倒され薄茶色になった一番草の下から青々とした二番草が伸びてきています。
天気が続き次第、刈り倒した一番草を干して集めて取り除きます。ナイスネイチャの目は今のところ無事で何よりです。
7月3日、ナイスネイチャが避暑している小さい厩舎の照明器具や電気配線を全て取り替え、本厩舎もあちこち絶縁を測って漏電が無いか調べ、心配な所は修理していただきました。そういう日に限って晴れ、ナイスネイチャとメテは避暑に入りたくて、工事中で閉まったままの引き戸の前で開けてもらえるのを待っていました。
↑泥のアイシャドー7月4日
真夏ほどの暑さではなかったのですが、彼らはもう、ちょっと暑くても入りたがります。仕方ないので各自の馬房に入れて涼ませようとしたところで、避暑地の工事については終わり、そのまま引き戸を開けると、待ってましたとばかりに入って涼んでいました。
↑涼むナイスネイチャ 写真は7月5日
↓ メテ(左)とナイスネイチャ(右)7月5日
会員さんがナイスネイチャとセントミサイルのとても素敵な絵をお送り下さいました。すぐに彼らだとわかります♪とても優しい色合いで拝見して癒されています。(´▽`)
【見学休止の継続について】
新型コロナウィルス感染症感染防止のため引き続き牧場見学は休止しております。ご夫婦お二人での牧場運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ナイスネイチャの余生を支えてくださるFP会員募集中
今年も「ナイスネイチャ・バースデードネーション」にご協力いただき
開催期間 2020年4月16日~5月15日
会員募集中春風ことトウショウヒューマは、引
退馬ネットのサポートホースです。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ