渡辺さんから近況報告が届きましたので、お知らせいたします。
近況報告
8月11日は日陰(厩舎の廊下)の気温が31℃にも上がり、私が浦河に来て一番の暑さだと感じました。実際は、気象庁の浦河の観測史上最高気温を検索すると、2位の気温でした。ちなみに1位はナイスネイチャが生まれた翌年、1歳時の8月6日(31.2℃)でした。今夏は今のところ、11日が暑さのピークでした。
↑ナイスネイチャ(右)とメテ(左)8月13日朝
↓ ナイスネイチャ 8月13日朝
13日にトンボが沢山飛んでいました。秋の空気に入れ替わったのなら嬉しいのですが、その後、トンボはまた、あまり見なくなりました。
ナイスネイチャは前回のご報告後も今のところ、両後ろ脚の踏み込みは(年齢並みにですが)良いです。
↑メテオシャワー(左)と 8月14日朝
↓いつもメテと一緒にいます
食欲も年齢並みに良い状態を保てていると思います。人参に対する食欲については若い馬に負けていないどころか、若い馬より勝っています。馬房に入ろうとする時に人参チケット(人参の薄切り)を引換券としてお渡しすると、スムーズに中に入れてもらえますが、人参チケット無しですと、「出直して来い!」みたいに鼻先で振り払われます(笑) この、振り払う力はとても強いです。(^^;)
19日夕方、虫除け馬服を脱がすと、お尻の左側面に血や漿液が10cm位の楕円に広がり固まったのかな?と思う痕がありました。牧柵で擦って切り傷を作ったのかな?と思いながらお湯で拭くと、切り傷は無く、大きなアブに刺されたのかなと思うような痕がありました。塗り薬を塗っておきました。
↑避暑に入ろうとするナイスネイチャ 8月20日
↓メテ(左)とナイスネイチャ(右)
スズメバチのように黄色く大きなアカウシアブは、馬を上方から襲い、刺されるととても痛いようで、馬は怖がって逃げます。昔はたまにしか見かけませんでしたが、近年は暑い夏の間によく見るようになりました。虫除け馬服の上からこれに刺されたのかもしれません。
↑風通しの良いところで涼みます
↓涼むナイスネイチャ
【見学休止の継続について】
新型コロナウィルス感染症感染防止のため引き続き牧場見学は休止しております。ご夫婦お二人での牧場運営のため、ご理解とご協力をお願いいたします。
ナイスネイチャの余生を支えてくださるFP会員募集中
今年も「ナイスネイチャ・バースデードネーション」にご協力いただき
開催期間 2020年4月16日~5月15日
会員募集中春風ことトウショウヒューマは、引
退馬ネットのサポートホースです。