渡辺さんから届いた、フォスターホース3頭の近況報告をお届けします。ナイスネイチャの角膜の傷は現在も修復中。メンコを外すことも増えています。ナイスネイチャに届いた生牧草のプレゼントをナイスゴールドにもおすそわけ。モアちゃんにも生牧草が届き、放牧地では青草をめぐるバトルが発生?!
近況報告
観測史上最強寒波に覆われた1月25日は、日中の最高気温ですらマイナス8〜9℃でした。最低気温は今季一番低かった訳ではありませんでしたが、夜も昼も通して長時間低温だったのは馬たちもこたえたと思います。夜間に晴れると、放射冷却で早朝の気温がマイナス17〜19℃に下がることが何度かありました。2月6日朝までに積雪が10cm増えました。
ナイスネイチャ
昨年10月31日に右目の角膜に傷を付けてから3ヶ月が経ちました。完治ではありませんが、痒がることもなく、ずっとメンコを外すことになりました。
獣医さんの診察では、まだ細い血管が伸びているのが見えるので、現在も修復中であると考えられ、今後ももう少し良化が見込めるそうです。
見た目には白っぽい部分が残っているのがわかります。現在は朝に炎症(痒み)を抑える目薬を1回と夕方に角膜を保護する目薬を1回点眼しています。
ナイスネイチャは点眼しようとすると、目を強くぎゅっと閉じるので、その度に無理に指で開けて点眼していました。あまり回数が多いと瞼が腫れたようになるので、回数を減らしました。今の回数で問題なく過ごしています。
強い風を受けるナイスネイチャ(左)メテオシャワー(右) 2月2日
千葉県の中央牧草センターさんの「生牧草バンク」を通して、多くの方々から生牧草(青草)が続々と届いています。
お陰様でナイスネイチャはほぼ毎晩、夜中に青草を食べることができています。朝には少し噛み出したものが落ちていますが、多くを食べることができています。また、人参、リンゴもいただき、毎日あげています。本当に幸せなことです。どうもありがとうございます。
ナイスゴールド
1月24日くらいから少し飼い葉の食べ方が落ちました。1月26日から胃潰瘍の飲み薬を8日間飲ませました。
他の馬たちは皆、26日に駆虫剤を飲ませましたが、ゴールドだけは延期して、2月4日に駆虫しました。現在は飼い葉の食べ方は回復しています。
1月26日に特殊装蹄の改装をしていただきました。蹄の状態は良くなっており、以前よりも少し簡易な装蹄となりました。
改装の時に、それまで履いていたものを取り除いて、裸足の状態で歩かせたところ、とても歩様が良くなっていました。回転する時に少しビクッと歩様に表れる程度でした。
これまでは蹄底をすっぽり覆って、それにくっついた布のようなものを蹄壁に接着していました。靴を履かせて側面を接着したような形だったので蹄底に泥や雪などが詰まることはありませんでしたが、今回は蹄鉄の形のものに布のようなものがくっついていて、それを蹄壁に接着してあります。なので、健康な馬と同様に、蹄底に雪やボロ(馬糞)が詰まるので、朝夕、裏掘りをして詰まったものを取り除いています。
ナイスゴールド(左)とマキヒメ(右) 2月3日
父ナイスネイチャに「生牧草バンク」を通して沢山の生牧草(青草)が届き、時々、ナイスゴールドとマキヒメも少しずつ分けてもらいました。
放牧地では取り合いのケンカにならないか少し心配しましたが、ケンカする余裕もないほど、脇目も振らずに夢中で食べていました。
モアザンベスト
千葉県の中央牧草センターさんの「生牧草バンク」を通して、モアちゃん宛に生牧草(青草)をいただきました。放牧地で相棒のアルちゃんと分けて食べました。相棒アルちゃんの方が強いので、少し離して草を置きました。どちらも夢中で美味しそうに食べていました。どうもありがとうございます。
2月3日は相棒アルちゃんの誕生日だったのでプレゼントの生牧草をモアちゃんにも分けてもらいました。
更にその翌日は「生牧草バンク」を通してアルちゃん宛てに生牧草が届きました。モアちゃんは放牧地の出入口近くにいて、私の動きを目で追い、待ち構えているようでした。この時、相棒でボスのアルちゃんは積雪があっても何のそので200mくらい向こうにいました。
いよいよ私が生牧草の入った箱を放牧地に持ち込もうとした時、遠くのアルちゃんは生牧草が来たことに気付きました!!
アルちゃんはフレグモーネの左後ろ脚が慢性的に腫れているためスピードは出せませんが、すごい剣幕でこちらに向かって走って来ました。それをモアちゃんは敏感に察知して迫り来るアルちゃんをチラッと見ながらも私に「早く、早くちょうだい、アルちゃんが来ちゃう」とモアちゃんらしく静かに訴えかけて来ました。
迫り来るアルちゃん(左奥)とモアちゃん(手前) 2月5日
私はアルちゃんの走りをオーナーさんに見せようと、スマホを左手に持ち撮影しながら、右手で箱から生牧草を急いで引っ張り出し、モアちゃんにあげてから、走って来るアルちゃんを途中で止めようとアルちゃんに向かって行きましたが、アルちゃんは私の横を素通りして真っすぐにモアちゃんの生牧草に突っ込みました。
弱いモアちゃんは逃げるしかありませんが、箱の中にはまだ生牧草がしっかり残っており、少し離れたところでモアちゃんも生牧草を食べることができました。
少し離れて食べるモアちゃん(奥)と生牧草をゲットしたアルちゃん(手前)
(ログインしなくてもご覧いただけます。)
次回の更新は2023年2月21日(火)を予定しています。
お楽しみに!
渡辺牧場へ移動する前のエイシンルーデンスの近況報告は
【見学について】
引退馬協会会員のうち、全FP会員、一般会員、後援会員のみなさんの新規見学受付を再開しています。
お申し込み方法は会員専用ページでご確認ください。賛同会員のみなさんは、一般の方の見学受付再開までお待ちください。
余生を支えてくださる【FP会員】募集中
2023年2月6日現在ナイスネイチャ 210人 141口ナイスゴールド 59名 40口 残口40口
モアザンベスト 14名 9口 残口71口
ナイスネイチャの受付は一時停止しています。
ナイスネイチャの息子、
ナイスゴールドと
繁殖さんとして頑張り重賞馬タイセイドリームを輩出した
モアザンベストは受付中です。
よろしくお願いいたします!
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せずにご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらから→フォスターホース支援状況
【ナイスネイチャ・バースデードネーション】
開催期間 2020年4月16日~5月15日
2020年のナイスネイチャバースデードネーションによりエイシンルーデンスを受け入れました