2022年7月6日
2022年6月の近況報告
Calm days farmさんからオースミコスモとエスワンスペクターの近況報告が届きました。写真は北海道事務所の大柄が訪問した時(7月4日)のものをアップいたします。
6月に入り梅雨の如く雨が降り続き、これまで相当な雨量でしたが、放牧地が緩やかに傾斜している為、地面の状態は良さそうです。とはいえトラクターが入れるほど地面が乾いてくれず、伸びた 牧草の掃除刈りが遅れております。
変わらずに,仲良しの2頭
エスワン(左)コスモ(右)
(夕方雨が降る前の1時間程度の放牧で、
捕まらない可能性があるため無口を付けたままです)
18日、削蹄を行いました。2頭とも大人しく切らせてくれました。
19日、駆虫(エクイバランゴールド)を行いました。
コスモとエスワンは収牧が一番最後です。放牧地が大好きで馬房に帰りたくないのか、迎えに行く といつも逃げ回り、連れて帰るのに苦戦しています。先にコスモが諦めて入り口までやって来ます が、エスワンはなかなか諦めてくれず、速足で何度も牧柵沿いを往復しています。
↑コスモ(先頭)の後を追うエスワン(後)
「コスモ~、待ってよ~」
↓「置いてかないでよ」
オースミコスモ
神経質な面が有り(月に数回ですが)収牧後の馬房で歯をカチカチ鳴らして旋回しイライラして いる様子が見られましたが、最近はあまり見せなくなりました。
↑暑さを避けるため、厩舎で涼むコスモ
↓夕方、涼しくなり放牧中
飼葉をあげる際に馬房に近付くと噛み付くような素振りを見せていましたが、それも今は見せなくなりました。警戒心を緩めてくれたように感じます。ストレスも軽減しているようで安心しました。穏やかに過ごしています。
↑掃除刈をした後、短い草を喜んで食べています
↓幼い表情を見せるコスモ
1時間程度の放牧でしたが、小雨から本降りになり
この後、集牧になりました
エスワンスペクター
手入れを大人しくさせてくれるようになりました。触られるのに慣れてきたようです。以前から裂蹄でしたが、定期的に削蹄を行っている事と湿度が高く、地面も濡れている事が多い ので、良くなりました。
以前から続いていた軟便も良くなっています。
夕飼後と夜飼後に刈った青草のおやつをみんなで分けて食べています。青草を配ろうとすると 真っ先に気付き、早く頂戴!とアピールして誰よりも大きい声で鳴きます。食べ終わるのも早く、おかわり頂戴!とまたすぐに鳴いてアピールする、食いしん坊なエスワンです。
Calm days farmさんの
TwitterとInstagramには、2頭の様子がアップされています。2頭の微笑ましい仲良しの様子が見れます。
Instagramには動画も沢山載っていますので、是非覗いてみてください。
2頭とも競走馬引退後に、繁殖で頑張ってくれていました。オースミコスモは今年23歳、エスワンスペクター21歳になります。これからは、穏やかに幸せな余生を過ごして欲しいと願っております。2頭の余生を支える為のご支援を募集しております。よろしくお願いします。
2頭がFHになって経緯です。オースミコスモエスワンスペクター
見学について
見学対象: どなたでも可能です見学可能日時:木曜日を除く 午前9:30〜11:30見学申込: 見学希望日の3日前までに、牧場のTwitter(@calmdaysfarm)
のDM(ダイレクトメッセージ)にて、1)~4)をご連絡ください。 ※Twitterでお申込みできない引退馬協会会員は、北海道事務所で代理申込または 会報に記載の電話番号にて電話予約(HPの会員専用ページにも掲載しています。) 1)氏名(引退馬協会会員はIDも) 2)見学希望日時 3)訪問予定人数 4)緊急連絡先電話番号
元繁殖牝馬のオースミコスモとエスワンスペクターを支えてくださるフォスターペアレント会員さん募集!
2022年7月6日現在オースミコスモ 会員数:23名 口数:18.5口 残口数:46.5口
エスワンスペクター 会員数:10名:口数 9口 残口数:56口
新規ご入会はこちらから→「
会員になる」
既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「
お問い合わせ・登録変更依頼フォーム」
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
ご寄付によるご支援もお願いいたします。
クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)
開催期間 2020年4月16日~5月15日
昨年のナイスネイチャバースデードネーションによりエイシンルーデンスを受け入れました
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ