情報を探す

    白老だより

10月のご報告

※今春、熊本県と十勝地方(帯広市・清水町)で馬インフルエンザの発生が確認されました。幸いにして日高・胆振地方での発生は確認されず、競走馬のふるさと案内所が要請していた「牧場見学の自粛」も8月1日に解除されました。今後も感染防止に留意しながら取材を進めていきます。引き続き、牧場見学時の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

42f6346cda561ea4944f3f3688793fbe-1760426724.jpg
2f4421d8f983028ddc46c4b9d1940e30-1760426730.jpg
毎月恒例の樽前山ですが、この日は雲に覆われ見えませんでした

10月1日に白老町を襲った豪雨被害。ニュース番組でもサチノスイーティーが飼養されているホースフレンドファームや、白老ファームの被害状況を伝えていましたが、フォスターホースのスズカコーズウェイ(21歳)とナムラタイタン(19歳)が暮らす社台牧場では幸いにして大きな被害はありませんでした。厩舎は無事で牝馬の放牧地が水に浸かったくらいです。ほか、隣接した場所で行なっている土壌工事現場では土がえぐられ、池のように大きく水が溜まりました。この部分の工期は遅れそうです。

f0ac757c62d2632f516596815665b609-1760426770.jpg
土壌工事の現場は水に浸かってしまいました

当日は朝から雨模様で遠くから雷鳴が轟いていましたが、9時~10時にかけて土砂降りになりました。2週間ほど前にも大雨があり、ナムラタイタンが過ごしている駐車場側(東側)の放牧地が少し水に浸かってしまいました。

10月に新たなフォスターホース、アドミラブル(11歳)が入厩することも決まっていたので、当面はアドミラブルの目の届かない位置に置いた方が良いと考え、2頭は9月22日から厩舎前にある小さめの放牧地に移動しています。

e2748a3094c817ea07796d528c3cb52f-1760454693.jpg
fa9bd82e134a7f1a13246f2f6e67de46-1760454701.jpg
タイタンの放牧地

ナムラタイタン

ナムラタイタンは9月17日に右前脚に跛行が見られ、獣医師に診断していただいたところ、「砂のぼり」*とのことでしたので、蹄を削り、抗生物質鎮静剤を投与しています。

その後、9月24日には装蹄師に見ていただきましたが経過は良好とのことです。蹄が薄くなっているので、脚を着くと敏感に感じるのか“右に休め”の体勢で居ます。脚元の状態は、引き続き注意していきます。
朝夕とも涼しくなり、虫も少なくなったので快適に過ごしています。9月24日計測の馬体重は542kgでした。

*砂のぼり…蹄壁内部に空洞が生じる蹄疾患

e66ba7b230a47b0310cc0dda991491c7-1760454919.jpg
03101ab5ca64f86c5d3149f4628f9ac3-1760454925.jpg
392435a64371cac2a036fe65b1da8ecd-1760454933.jpg
bd5cae77f2253a728ed71829b25fef50-1760454939.jpg
砂のぼりで蹄が敏感になっています。「右に休め」のポーズ

[動画]“休めの姿勢”で青草を食むナムラタイタン


脚を気にしつつも青草をもりもり食べています

1b46a1bb0fa4d047e738b3b415132def-1760454962.jpg
2d73ba7886b4e12a6737d34ee34562b1-1760454971.jpg
30da838662fb8cd4610ecb9d35276009-1760454978.jpg
瘤(良性)の様子

スズカコーズウェイ

41c8cb7cef1175316bfbc3886ba7c504-1760455429.jpg
c18f0ad19f0ae9e5b8190dd019ce9dc2-1760455437.jpg
コーズウェイの横顔
0ff31ede41ef26fc926803feeaf482b0-1760455731.jpg
8a6cf5d4df6d28faf8ced9ae943fe193-1760455737.jpg
佇むコーズウェイ

スズカコーズウェイは9月22日にナムラタイタンと一緒に厩舎前の放牧地に移動しています。コーズウェイの位置からは道路を挟んで(土地を貸している)牛の放牧地が見えるので、牛が気になるようです。

cf393fabeeac83288257f760599ec843-1760455469.jpg
37412bf9eee8eb7270ee51d5d5eec466-1760455476.jpg
通路挟んだ牛の放牧地が気になるコーズウェイ
5742a0c3f38faa68b6ecad01df0b7c30-1760455496.jpg
070af10b6df7b4bf157ea413a230cb9f-1760455504.jpg
正面から(牛を見つめています)
f187b227d66fd5f38ae05107407f2bf1-1760455825.jpg
817e0dace50beccdd446202a96a6787e-1760455831.jpg
牛の背後をJR室蘭線が通過します

[動画]牛が気になるスズカコーズウェイ



コーズウェイとタイタンは以前から牧柵沿いに顔を見合わせていることがありましたが、今回は間に通路を挟んでいません。
「過敏に反応するのではないか?」と心配していましたが、グルーミングしたり、軽くちょっかい出す程度なので関係性は良さそうです。虫刺されも少なくなり、リラックスして過ごしています。
9月24日計測の馬体重は500kgでした。

689ebca97e9064a5df89f9c66a47f453-1760455773.jpg
e13343b50afb90c7f86d7ab0bb006af7-1760455781.jpg
牧柵沿いに戯れる2頭

[動画]じゃれ合うナムラタイタン&スズカコーズウェイ

良い関係性を築いているようです

アドミラブル

先にも少し触れましたが、2017年の青葉賞(G2)を優勝したアドミラブルが、「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション2024」7頭目の対象馬としてフォスターホースに仲間入り。種牡馬生活を送っていたイーストスタッドから10月3日に社台牧場へと移動して来ました。

コーズウェイ、タイタンとは10歳近く歳が違うこともあり、当面はアドミラブルから目の届かない厩舎前の放牧地に配置していますが、(厩舎の向こうから)気配を感じるのかアドミラブルは時折、牧柵沿いに2頭が居る方向を眺めています。

2cea01de80ae8eef63cce931ea8174b9-1760455956.jpg
59aa0d6b399a2b7125f4db31ad0dc923-1760455962.jpg
牧柵越しのご挨拶
48a5d3045363e30fe1f44692a888a997-1760456002.jpg
5c94334cfb3a61f7335c32b89d168792-1760456008.jpg
これからよろしくね!(キリッ)

[動画]アドミラブルが顔面アップでご挨拶!


姿の見えない先輩2頭の気配を察知!?

移動前の9月13日に去勢を済ませており、体調も良好。社台牧場へやって来た翌朝から厩舎側(西側)の放牧地に放されています。

イーストスタッドからは「かなり敏感で興奮しやすいところがあるので扱いには注意が必要です」との申し送りがありましたが、今のところは落ち着いています。初めて放牧した時も走り出すことはありませんでしたが、広い放牧地を軽快なステップで駆け回ることもあるそうです。先日まで種牡馬として供用されていただけに馬体はピカピカと黒光りして立ち姿もカッコいいです。

79b3c90d1ff9ac8ef4bc8faed1f06c00-1760456086.jpg
88508adb13f80f5b8930efc781e02bf5-1760456091.jpg
e9a05f8dda3de98a5df659dd128a60f9-1760456099.jpg
元スズカコーズウェイの放牧地で過ごしています

[動画]新たな住まいに満足げなアドミラブル




b344f600ea332b717fe8e2b65b296214-1760456120.jpg
82b1b5d852b49bfb6b47c4f72fd8d2e9-1760456128.jpg
黒光りする馬体がカッコいい
91e9653755b3fcae5f6eaf274bb81e82-1760456148.jpg
7d23c5e22dd6eeb2d8349657176140d7-1760456153.jpg
ffac5aafc92a86884930f78b28111a21-1760456159.jpg
aec607daf2a234051763966ff6aa99c1-1760456165.jpg
駆け寄るアドミラブル(走る姿も美しい)
d884ded723ab9fa45d998027c2f27b86-1760456961.jpg
アドミラブルの馬名プレート

産駒も活躍しています!

【ナムラタイタン産駒】
ナムラタイタンは現1歳が最終世代。産駒数は少ないですが現役馬は地方競馬を中心に頑張っています。



【スズカコーズウェイ産駒】
スズカコーズウェイは昨年まで種牡馬生活を送っていたので、地方競馬を中心に多くの産駒が現役で活躍しています。



【アドミラブル産駒】
アドミラブルは種牡馬として6年間供用。初年度産駒は現4歳(血統登録34頭)。代表産駒にはJRA1勝を挙げているメイショウサチダケナムラトロム、盛岡の地方重賞・サファイア賞を勝ったパラダイスリズムなどを送り出しています。父はディープインパクト、近親にはリンカーン、ヴィクトリー、アリストテレス、アロヒアリイ(今年の凱旋門賞に出走)と活躍馬多数。産駒の応援よろしくお願いします。

見学について

会員見学

すべての会員の見学が可能です。マナーを守り、牧場の案内に従って見学をお願いいたします。

●会員見学予約

要事前予約。見学希望の事務局3営業日前までに、引退馬協会会員専用ページの見学予約フォームよりお申し込みください。

その際必ず、会員ID・氏名・同行者人数・見学希望日・到着予定時間・連絡先電話番号の明記をお願いいたします。

Web経由でのお申し込みができない場合は、北海道事務所まで電話にてご連絡をお願いいたします。

 

一般見学 
2024年後期に「引退名馬」(引退名馬繋養展示事業)対象馬となり、7月1日より一般向けの見学を開始しました。

見学の申し込みなど詳細については、「引退名馬」ナムラタイタンのページをご参照ください。


* * *

フォスターホースになった経緯はこちらから

 ナムラタイタン https://rha.or.jp/f/namura_titan.html
スズカコーズウェイ https://rha.or.jp/f/suzuka_causeway.html
アドミラブル https://rha.or.jp/f/admirable.html
(プロフィールページ下に会員申し込みへのリンクもあります)

ナムラタイタン、スズカコーズウェイ、アドミラブルの余生を支えてくださるFP会員さんを募集しています!

2025年10月14日現在
ナムラタイタン 会員数:6名 口数:4.5口
スズカコーズウェイ 会員数:13名 口数:7.5口
アドミラブル 10月15日 FP会員受け付け開始

新規ご入会はこちらから→「会員になる

 既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「お問い合わせ・登録変更依頼フォーム

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。

フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況



ご寄付によるご支援もお願いいたします。
 ご寄付はこちらから→「ご寄付のお願い
 
 クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)

* * *

「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」

ナイスネイチャの誕生日に合わせて、引退馬支援のご寄付を募る「ナイスネイチャ・バースデードネーション」を行いました。

「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」
開催期間:2023年4月16日〜5月15日
テーマは「地方競馬の重賞勝ち馬もフォスターホースに!」
10歳以上の中央・地方重賞勝ち馬が対象となります。

ナムラタイタンはこの対象馬です。

「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション2024」

ナイスネイチャの誕生日に合わせて、引退馬支援のご寄付を募る「メモリアルドネーション」を行いました。
「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2024」
開催期間:2024年4月16日〜5月15日
テーマは「引退繁殖馬支援」

スズカコーズウェイは1頭目の対象馬です。
アドミラブルは7頭目の対象馬です。

  • 10月のご報告
    白老だより

    10月のご報告

  • 9月のご報告
    白老だより

    9月のご報告

  • 8月のご報告
    白老だより

    8月のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • ナムラタイタン

    ナムラタイタン

  • スズカコーズウェイ

    スズカコーズウェイ

  • アドミラブル

    アドミラブル

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。