タイキポーラ
情報を探す
今回の近況報告は、小笠原さんのお手紙やお写真を中心に伺ったお話をご報告します。
雪解けは進みましたが、まだ寒い日もあります。雨交じりの雪が降るときひときわ寒さを感じます。一度はしまいかけた馬着を取り出して着せています。
亡くなってからもうすぐ2ヵ月となる頃(3月下旬)のポーラの祭壇
ポーラを惜しむかのように花が咲き続けています
体調そのものは元気にしています。たくさん食べてはいますが、馬体は少し寂しくなりました。
一方、相棒のセン馬さんは寝て起き上がれないことが増えてきています。その都度不屈の精神で立ち上がってくれています。
夜中に馬房で倒れたとき、起き上がろうとして馬柵棒(ませんぼう)もくぐり、朝、厩舎にいくと洗い場に立っていました。何度も何度も起き上がろうとして、馬房の外に出てしまったのだと思われます。セン馬さんは傷だらけになり、1週間ほど放牧を休みました。その間、デフィニットは放牧に出ても寂しがってすぐに帰りたがり、短時間で馬房に戻すことが続きました。
不屈の精神で立ち上がるセン馬さんへのエール
セン馬さん(手前)とデフィニット(奥)
元気に過ごしています。暖かい日は馬着を脱いでの放牧、気持ち良さそうに背返りをする姿も見られます。
“ブレーキング” の練習
ロス・オリンピックを目指しています!?
母子対面
シュアゲイト(左)とデフィニット(右)
こうして8年越しの親子が再会できたのは、皆様の応援、ご支援があればこそです。ありがとうございます!
10頭を出産したデフィニットとその息子シュアゲイトが馬生をゆっくりと過ごせていけるよう、FP会員さんを募集しています。
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況
見学が可能です。事前予約が必要ですので、会員は会員専用ページまたは会報で連絡先を確認し、3日前までに予約(16時過ぎの電話は厳禁です)をしてください。
一般の方は、競走馬のふるさと案内所東北連絡センターにご連絡ください。詳しくは「競走馬のふるさと案内所」ウェブサイトにてご確認ください。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。