情報を探す

    渡辺牧場だより

10月15日 近況のご報告

渡辺牧場さんから、ナイスゴールド(27歳)とモアザンベスト(23歳)の近況報告が届きました。深まる秋。最低気温がひと桁前半という日も増えてきたようです。

* * *

近況報告


秋らしくなり、随分と過ごしやすくなりました。それでも陽射しが強く暑く感じられる時間帯もありました。
10月5日はなぜか久しぶりにとても蒸し暑くなり全馬を避暑させたほどでした。10月10日の朝は4℃、11日朝は1℃にまで下がり、トタン屋根に霜が降りていました。
今年は9月29日に初めて雪虫を見ました。


ナイスゴールド

前回の報告でご心配をおかけしましたが、9月16日に右前蹄を特殊装蹄をしてくださった後、17日に左前蹄もしてくださり、お陰様で跛行しなくなりました。蹄処置を終えてから膿が出たところに消毒薬を当てて翌日は丸馬場で過ごしました。19日から久しぶりにいつもの放牧地に戻ることができました。

b4f0b41abd488189c0d655fdc4700a7b-1760502847.jpg
ナイスゴールド(右)とマキヒメ(左)。蹄処置を終えた翌日 9月18日

1、2日経つと馴染んできたようです。素足と違い厚底の靴を履いている感じなので、他の馬たちのように勢いよく走ることはしませんが、痛みを感じずに歩けることは本当にありがたいことです。

cb998be943c6e383509a4ba6899ba737-1760503496.jpg
会員N様とナイスゴールド 9月22日

会員様が来られると、皆様が跛行の心配のお言葉をかけてくださり、ありがたいことだなぁと思いました。放牧地や厩舎でハーボールを食べさせていただくせいか、ナイスゴールドは会員様にとても懐いて、会員様の手やシャツをいつまでもペロペロ舐め続けたこともありました。

41a003234e08a9f885e8518672327c3c-1760503522.jpg
6de0537879a83ecd31a779979ce508fe-1760503532.jpg
S様のシャツを舐め続けるナイスゴールド 10月6日

蹄が痛くなったのは膿が原因でしたが、痛くなったタイミングが前回の報告に書きましたように馬房の裏戸を閉めてイライラ旋回し続けた直後でしたので、何とかイライラさせずに寒い夜に裏戸を閉められないかと考えました。馬房の閉鎖的な空間から、もちろん廊下側には頭を出せるのですが、それだけではダメなようなので、マキヒメの馬房に頭を出せるようにしました。

ccd538e3f9269cc4258275af4d3181eb-1760503674.jpg
馬房内の窓から顔を出すナイスゴールド。手前はマキヒメ 9月23日

以前から隣りのマキヒメの馬房との間の壁の板を一部取り除いて、マキヒメが見えるように窓を作っていました。柱1本を間に挟んで90cm×90cmの板を両側1枚ずつ外した形なので、ちょうど畳1枚を横向きにしたくらいの大きさの窓です。

1baf8558dfdbc61ac8b619f4016a7f9c-1760503700.jpg
マキヒメとグルーミングするナイスゴールド

初めて壁を開放した時には夜中にナイスゴールドが頭だけマキヒメの馬房に入れて過ごしたためかマキヒメの食欲が落ちてしまったので、頭は出せないようにラティスフェンスを掛けていました。もうマキヒメはここにナイスゴールドが見えることに慣れていたようでしたので、ラティスフェンスを外すことにしました。

74a01803aab623ecca9ead4d00fc75ee-1760503776.jpg
マキヒメとまどろむナイスゴールド 10月9日
b370ee3d0df6db408e9025ed96746714-1760503803.jpg
マキヒメと飼い葉を食べるナイスゴールド 10月9日

現在はナイスゴールドが頭をマキヒメの馬房に入れても、マキヒメは落ち着いて食欲も保て、ナイスゴールドは裏戸を閉めても旋回しないで落ち着いて夜を過ごせる状態です。

4e9f2f9658f1f1dbca859ab017e546be-1760503838.jpg
飼い葉に寄って来るナイスゴールド 10月10日朝
68c047b4fabb1d4a6b5d01ae4bbf8c89-1760503862.jpg

 

モアザンベスト

モアちゃんは10月4日に削蹄をしていただきました。いつもお利口さんで素直に脚をあげてくれます。
この日はモアちゃんのFP会員様を含む5組もの会員様が来られ、削蹄中も見守ってくださいました。

b010889828c22aa8017cdc66ac7a0041-1760503902.jpg
削蹄中のモアちゃん 10月4日

10月10日は朝の気温が4℃と低かったので、いつもより30分くらい遅らせて放牧しました。すると、一番最初にモアちゃんを放牧したにもかかわらず、大興奮!! 本馬場入場のような勢いで放牧地に向かいました。
さすが中央4勝のモアちゃんです。バイラー(ヴィエントバイラー)と一緒に一気に放牧地の向こうまで走って行ってしまい、スマホを取り出した時にはその姿は遠く小さくなっていました。

47d85d64cb464529984091cae64d0e53-1760503990.jpg
右がモアちゃん、左がバイラー 10月14日

9月25日にクッシング病の血液検査を受けました。血液を1回採るだけの簡単に受けられる検査ですが、季節によっては擬陽性が出る検査なので、できるだけ適した季節に受けようと、時期を待っていました。

e95fb0479b4f9d60ea46da3efb1550fa-1760504051.jpg
広い放牧地で過ごすモアちゃん(左)とバイラー(左) 10月9日
7b9e09dad67e5c4344815ccc2067c663-1760504057.jpg

昨年12月にモアちゃんはその検査でACTH(副腎皮質刺激ホルモン)の値が75という数値でグレーゾーンだったため、正確な結果の出る検査(検査のために薬を大量に飲ませます)を受け直してクッシング病と診断され、サプリメントや獣医さんに処方された飲み薬を毎日投与しています。

6c73a5793f7128b8223d54d26977b993-1760504148.jpg
狭い放牧地で過ごすモアちゃん 10月14日
bd9a69c3230ca440d102004ac6b49c8b-1760504181.jpg

今回の簡単な血液検査の結果、少しでも数値が良くなっていたら薬の量を減らせるのではないかと期待しましたが、ACTHは112と高い値でした。100以上だと正確な結果を求めて再検査するまでもないそうです。

cb485530da215e6a742ab5c7755d6a2a-1760504196.jpg
短い草をちびちび食べるモアちゃん
fc052aea1fa7cac65d851e4eeddf7aab-1760504204.jpg

広い放牧地で青草を食べる時間を制限して、後半は狭い放牧地で脚の悪い馬と過ごしてきましたが、残念ですがもう少し広い放牧地での時間を短くしようと思います。

d40ed6ed2a36212e2ae11d47259d44c3-1760504248.jpg
狭い放牧地で左からモアちゃん、ケイウンネイチャー、バイラー
8e7e286fc2b0943c147bd53d0bf75d49-1760504268.jpg


* * *

渡辺牧場さんのSNS
(それぞれの内容は異なります)

☆X(旧Twitter) 
https://twitter.com/urakawawatanabe 
☆Facebook 
https://www.facebook.com/urakawa.watanabe.bokujo/  
☆Instagram https://www.instagram.com/urakawawatanabe/

(ログインしなくてもご覧いただけます)


【ブログ公開日 変更のお知らせ】
「渡辺牧場だより」は、他のFHの近況報告「◯◯たより」と同じく
2023年9月から月1回の更新となりました。
公開日は毎月15日です(15日が土日祝日の場合は翌日以降の公開となります)。
次回は2025年11月17日(月)の予定です。
どうぞお楽しみに!
 
渡辺牧場へ移動する前のエイシンルーデンスの近況報告「ルーデンスだより」
「渡辺牧場だより」バックナンバー(アーカイブ)に統合しました。

【見学について】

引退馬協会会員の全FP会員、一般会員、後援会員のみなさまの新規見学受付を再開しています。
お申し込み方法は会員専用ページでご確認ください。

賛同会員のみなさんを含む、一般の方の見学の最新情報は、
渡辺牧場Twitterまたは競走馬のふるさと案内所の見学情報をご確認ください。

余生を支えてくださる【FP会員】募集中


2025年10月14日現在

ナイスゴールド 138名 92.5口
モアザンベスト 31名 22.5口 
詳しくはこちら
既に引退馬協会会員の方は変更依頼フォームから
よろしくお願いいたします!

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せずにご支援いただけます。

フォスターホース支援状況はこちらから→フォスターホース支援状況


「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション」

ナイスネイチャの誕生日に合わせて引退馬支援のご寄付を募るバースデードネーションを、今年も「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025」として開催いたしました。


「ナイスネイチャ・メモリアルドネーション 2025」
開催期間:2025年4月16日ー5月15日


「ナイスネイチャ・バースデードネーション」活動報告・対象馬一覧はこちらから



  • 10月15日 近況のご報告
    渡辺牧場だより

    10月15日 近況のご報告

  • 9月16日 近況のご報告
    渡辺牧場だより

    9月16日 近況のご報告

  • 8月15日 近況のご報告
    渡辺牧場だより

    8月15日 近況のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • ナイスゴールド

    ナイスゴールド

  • モアザンベスト

    モアザンベスト

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。