エリモシック

エリモシック

プロフィール

生年月日 1993/03/19
永眠 2014/08/06
性別 牝馬
毛色 青鹿毛
生産地 北海道・えりも
生産者 えりも農場
血統 父|ダンシングブレーヴ(USA)
母|エリモシユーテング
所属厩舎 栗東・沖芳夫厩舎
生涯戦績 17戦4勝
主な成績 <1996年> サンスポ4歳牝馬特別(GII) 3着 秋華賞(GI) 2着 <1997年> 札幌記念(GII) 2着 エリザベス女王杯(GI) 1着
詳細情報 http://www.jbis.or.jp/horse/0000272015/
繋養先 本桐牧場

フォスターホースになった経緯

"1993年生まれのエリモシックは、「女傑」と呼ばれたエアグルーヴや、1996年のジャパンカップで2着と健闘したファビラスラフインと同世代。
""マイルだったデビュー戦では4着に終わりましたが、2200mとなった二戦目、河内洋騎手を背に最後方から見事な末脚を繰り出して初勝利。連勝で重賞に初挑戦したサンスポ賞4歳牝馬S(現・フローラS)では、後方集団から上がり33.6秒という豪脚で3着に食い込みました。
オークスでは6着に敗れたものの、ファビラスラフインの2着となった秋華賞までは掲示板を外さない好成績を挙げてきたエリモシック。続くエリザベス女王杯からは一時低迷期となりましたが、鞍上が的場均騎手に替わった1997年の札幌日経OPでは、メンバー中最速の上がりで3着に食い込み、続く札幌記念では、エアグルーヴからは大きく離されたとはいえ、見事な末脚で2着まで追い込んで復活の兆しを見せました。
後方一気の脚質ゆえか、今ひとつ届かずのレースが続いていたエリモシックが見事に大輪の花を咲かせたのが、この年のエリザベス女王杯。連覇を狙うダンスパートナーは単勝1.4倍の圧倒的一番人気。対するエリモシックは8.8倍の3番人気でした。
"得意の2200m戦。逃げたエイシンサンサンが粘り込みをはかる直線、後方から追い込み、ダンスパートナーとの壮絶な叩き合いをクビ差で制したのはエリモシックでした。ちなみに、「ベガはベガでもホクトベガ!」で有名な馬場アナウンサーが「京都はやっぱり的場均!」という名言を残したのがこのレース。的場騎手も後に、「会心のレースだった。」と残されています。
年が明けた1998年、エアグルーヴ、メジロドーベルなどと戦った産経大阪杯を最後に、エリモシックはターフを去りました。ふるさとのえりもに戻って繁殖生活に入ったエリモシックの産駒は、2012年生まれのネオユニヴァースの牡馬まで8頭が中央競馬に登録されました。

[追記]

2014年8月6日、エリモシックは永眠しました。本桐牧場(現・本桐村田牧場)さんにシックのお墓があります。牧場見学時に墓参も可能です。

エリモシックのたより

たよりはありません。

引退馬協会が支える馬たち

  • アサクサデンエン

    アサクサデンエン

  • アポロティアモ

    アポロティアモ

  • ヴァーゲンザイル

    ヴァーゲンザイル

  • ヴァイオレットラブ

    ヴァイオレットラブ

  • エアリカコ

    エアリカコ

  • エスワンスペクター

    エスワンスペクター

  • オールージュ

    オールージュ

  • おにくん(ナイキプラネット)

    おにくん(ナイキプラネット)

  • クラリティスカイ

    クラリティスカイ

  • クレスコグランド

    クレスコグランド

  • コアレスピューマ

    コアレスピューマ

  • コッチャン(トーセンクレイジー)

    コッチャン(トーセンクレイジー)

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。