情報を探す

7月のご報告

※今春、熊本県と十勝地方(帯広市・清水町)で馬インフルエンザの発生が確認されました。幸いにして日高・胆振地方での発生は確認されず、競走馬のふるさと案内所が要請していた「牧場見学の自粛」も8月1日に解除されました。今後も感染防止に留意しながら取材を進めていきます。引き続き、牧場見学時の感染防止対策にご協力をお願いいたします。

全国的に暑い日が続き、北海道では7月24日に北見で最高気温39.0℃を記録するなど暑い日が続いています。
太平洋に面した日高・胆振地方は北海道の中では比較的涼しい地域になりますが、道民にとっては25℃を超えると本州の30℃感覚。エアコンの普及率も低いのでバテバテです。フォスターホースを預託している牧場では放牧時間を調整するなど猛暑対策を考えながらお世話しています。

f848db76c999bd65aa24b80ef38cb9d5-1754393675.jpg
山の斜面に現れたエゾシカ
6311b77daf3ea2bb41ddb6d0414bd2c5-1754393697.jpg
同じ厩舎で暮らすモーモー

浦河町の小葉松牧場で余生を送るフォスターホースのテンセイフジ(23歳)とナムラシゲコ(23歳)は猛暑の中でも食欲旺盛、元気に過ごしています。小葉松牧場では猛暑対策として7月中旬から放牧時間を早め、3時~8時頃まで放牧。昼間は厩舎で休み、夕方16時~20時頃まで再放牧しています。

938280ad9c76cffdab7233f246b22c16-1754394029.jpg
dff2bd32518915e1d79b6c013ecfc6c5-1754394036.jpg
この時期は下の放牧地で過ごしていることが多いそうです

テンセイフジ

この日は朝の収牧時間に訪問させていただきましたが、小葉松牧場は山奥にありアブが多いので、暑さよりもアブが辛そうな2頭でした。

ef0fc933f1c4a1eddc4efd721c814960-1754394201.jpg
b50e6ccd6b2aa60c4c3880db14fe3012-1754394212.jpg
ee1237b0175b4da91beb4fd8dba52d12-1754394218.jpg
皮膚が薄いのでアブが苦手ですが食欲旺盛!元気にしています

ナムラシゲコ

放牧や収牧では(私はテンセイフジが相手を立てて一歩引いていると見ているのですが)威張っているナムラシゲコが先になります。
小葉松さんの姿を見るとナムラシゲコは「ブブブー(早く入れて)」と鳴きながら木戸口まで駆けて来ます。

a0867a869e07cd9e0e0f2ffecc75784f-1754394279.jpg
bd55e18837a89666d9926290269c77a5-1754394286.jpg
baf2d0d54a62499cca25714e6ac61fd0-1754394292.jpg
威張っているシゲコは出し入れは最初
[動画]放牧・収牧は威張っているシゲコが先/テンセイフジ ナムラシゲコ
フジが相手を立てて一歩引いている?
eceea73a555abcc87ded4fff163f2931-1754394349.jpg
e190e1ca4bd7f27f879d124958a0899b-1754394359.jpg
小葉松さんの姿を見て木戸口に寄って来ました
[動画]アブにたかられて帰りたそうなフジとシゲコ

厩舎に戻ると朝ご飯(朝飼い葉)が待っています。
2頭は食欲旺盛で飼い葉をモリモリと食べ、暑い時間帯は馬房で静かに過ごしています。

例年通りなら北海道の猛暑が続くのも後1ヵ月余り…体調に気をつけながら暑い夏を乗り越えてもらいたいですね。

36d9c561c5b97df85a3d0ecbe1fa94b9-1754394411.jpg
a494ed9f2e1061677e012eae5b745a79-1754394421.jpg
早朝放牧を終えて馬房で朝ご飯
c7311c1abb60747ab8f8f80b22a8c985-1754394452.jpg
5f57388c2a88eb24de190285550d06cc-1754394458.jpg
熊癖(ゆうへき)しながら朝ご飯のシゲコ
[動画]モリモリと朝ご飯を食べるフジとシゲコ



* * *

産駒も活躍しています!

小葉松牧場さんで暮らすフォスターホース2頭は最近まで繁殖生活を送っていたので、現役生活を送っている競走馬が何頭もいましたが、テンセイフジの仔・モーモーレッド(牝5歳)は登録を抹消したので現役馬はいなくなりました。


【ナムラシゲコ産駒】

ナムラカミカゼ(牡8歳)、ナムラエヴァ(牝5歳)、ナムラロビン(牡3歳)が現役。JRAで3戦して未勝利だったナムラロビンは笠松競馬場に移籍、新たなスタートを切っています。産駒たちへの応援もよろしくお願いいたします。


見学について

見学希望日の1週間前までに要予約。
詳細は引退馬協会にお問い合わせください。


2頭のFP会員さんを募集しています

[FHになった経緯とプロフィール]
テンセイフジ
ナムラシゲコ


関東オークスを制し、繁殖でも頑張ってきたテンセイフジ、
繁殖牝馬としてナムラビクターなど活躍馬を多数輩出したナムラシゲコ、
それぞれの余生を支えてくださるフォスターペアレント(FP)会員を募集しております。

2025年8月6日現在

ナムラシゲコ 会員数:7名 口数:5.5口
テンセイフジ 会員数:6名 口数:3口

新規ご入会はこちらから→「会員になる

 既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「お問い合わせ・登録変更依頼フォーム

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。

フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況



ご寄付によるご支援もお願いいたします。
 ご寄付はこちらから→「ご寄付のお願い
 
 クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)


* * *

「35歳のバースデードネーション」

ナイスネイチャの誕生日に合わせて、引退馬支援のご寄付を募る
「ナイスネイチャ・バースデードネーション」を行いました。

「ナイスネイチャ・35歳のバースデードネーション」
開催期間:2023年4月16日〜5月15日
テーマは「地方競馬の重賞勝ち馬もフォスターホースに!」
10歳以上の中央・地方重賞勝ち馬が対象となります。

テンセイフジはこの対象馬です。

ナムラシゲコに「ナイスネイチャ・33歳のドネーションが適用されています。

  • 7月のご報告
    フジ&シゲコだより

    7月のご報告

  • 6月のご報告
    フジ&シゲコだより

    6月のご報告

  • 5月のご報告
    フジ&シゲコだより

    5月のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • テンセイフジ

    テンセイフジ

  • ナムラシゲコ

    ナムラシゲコ

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。