情報を探す

    みちくさだより

7月のご報告

おにくん(ナイキプラネット 19歳)、ヴァーゲンザイル(17歳)を預託している厩舎みちくさの渡部さんから、7月の近況報告と画像が届きました。掲載が遅くなり申し訳ありません。

* * * * * *

とても暑い夏です。屋根の下で37℃になった日もありました。

近所でも枝打ちした木が高温で炭化し自然発火する火事がありました。厩舎でも扇風機の状態やローダーに異常がないか、いつも以上に何事もないように気を使っています。

削蹄、駆虫がありました。

今年は全頭暑い日は首元に巻くアイスノンを使用しています。1時間おきにアイスノンを交換します。お年寄りの馬たち含め、みんななんとか調子を崩すことなく過ごせています。


f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1756177049.jpg
みんな元気!
9c097d1219033238ca65794025e424b4-1756177058.jpg
昨年はひまわりを鋤き込んで、今年は種まきせずに上手く花畑が出来ました
44aa706ea620718997e96900c79518f8-1756177064.jpg
北海道から牧草が届きました
573a8fe5692983b04094cfe706e6263b-1756177070.jpg
乾草を購入したため、屋内の保管場所を借りました
d89b0baea5b36583c02d895eb1966ce0-1756177082.jpg
上手く収納出来ました
824ebe5c61e55a5a22a6e7e82d2abdac-1756177091.jpg
エンドレス草刈り

牧場では二番草の収穫か終わりました。3回目の敷地の草刈りも終わました。夏時間ですが人は日中まとまった休み時間が取れないため、早く夏が終わって欲しいと願っています。

18efebb730e8910a68b48880ca5ed38e-1756177101.jpg
二番草の収穫

 
二番草の収穫は乾草に挑戦しましたが、水分が20%と下がりきらず、結局ラップをしました。

93812f5ff7b309455e0ea1dc5ca9e1b6-1756177112.jpg
馬たちのご飯作り

おにくん(ナイキプラネット)

今月も変わりなく元気です。良く食べ良く寝て健康なおにくんです。

FPさんからハーボールの贈り物がありました。みんなのご飯にトッピングしてあげています! ありがとうございます。

ハーボールは切らなくて良いし保存がきくので、野菜が届いた時は先にそちらを使って、なくなったらまたハーボールと臨機応変に使えます。この夏はご飯のトッピングが途切れることなくあるので馬たちが喜んでいます。
 

9c097d1219033238ca65794025e424b4-1756178082.jpg
ハーボール大好き!
f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1756178045.jpg
みんなを見ているおにくん
44aa706ea620718997e96900c79518f8-1756188460.jpg
新しい敷料を入れると眠くなるおにくん
573a8fe5692983b04094cfe706e6263b-1756188506.jpg
ベッドはふかふか

 
夏場は毎日沢山の敷料を使います。ベッドはふかふかです。
 

824ebe5c61e55a5a22a6e7e82d2abdac-1756188613.jpg
お昼寝王子と呼ばれています

 
夏は放牧時間が短いためおにくんは毎日気持ち良さそうにお昼寝しています。人はそんなおにくんを横目に汗を流してせかせか働いています。優雅で羨ましいおにくん!

d89b0baea5b36583c02d895eb1966ce0-1756188577.jpg
削蹄中、お行儀のいいおにくん

 

ヴァーゲンザイル

今月も夏バテすることなく元気一杯です。
 

f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1756188863.jpg
ゴローン

 
今年はザイルくん用のアイスノンやベルトを準備してもらったので(おにくんもです)、交換用のアイスノンにも余裕があり、暑い時間帯も少し楽に過ごせています。

今年は午後から洗って冷やさないといけない日はありませんでした。ザイルくんの厩舎は遮光ネットを2枚重ねにしてあります。


44aa706ea620718997e96900c79518f8-1756189008.jpg
アイスノンを巻いています

 
副鼻腔炎の診察がありました。レントゲンや内視鏡検査を行いましたが、はっきりとした原因が見つかりませんでした。引き続き漢方の内服を続けることになりました、少し涼しい時期になったらネブライザーも使ってケアする予定です。
 

824ebe5c61e55a5a22a6e7e82d2abdac-1756189200.jpg
レントゲンと内視鏡ドキドキのザイルくん

 
FPさんからスイカの贈り物がありました。スイカ大好き! みんな大盛り上がりでご飯の時間に楽しんでいました。暑い日もご飯に美味しいトッピングがあるだけで楽しそうな馬たちです。ありがとうございました!

9c097d1219033238ca65794025e424b4-1756189064.jpg
スイカだー! 嬉しそうなザイルくん
573a8fe5692983b04094cfe706e6263b-1756189113.jpg
みおと遊ぶザイルくん
d89b0baea5b36583c02d895eb1966ce0-1756189165.jpg
削蹄、暑い中ありがとうございます

 

9年と長い競走馬生活を送り、112戦のレースを走り頑張ったザイルくんの余生を支えるためのご支援を募集しております。よろしくお願いします。

ヴァーゲンザイルがFHになった経緯はこちらです。

【重要】訪問予約について(「厩舎みちくさ」さんより)

引退馬協会の会員さんや厩舎みちくさの会員さん以外の一般来場者の見学受け入れを終了することになりました(お預かりしている馬の健康管理上の問題、また、現在こちらの通常業務以外に時間を取ることが難しいため、今後の再開予定はありません)。

そのため、Googleマップの方には既に見学不可と掲載しているので、スマートフォンから電話した時に厩舎みちくさ(見学不可)と表示が出ることがあります。

被災馬(おにくん)とヴァーゲンザイルのFP会員さんの訪問予約は、今まで通り受け付けています。訪問時間は季節ごとに決まっていますが、今まで通りご予約いただけますので、ぜひ2頭に会いに来てください。

見学について(2024年1月より)

1)引退馬協会の会員について、厩舎みちくささんの見学は、下記の対象者の方のみとなります。お申し込みの際はお気を付けください。

【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる

"被災馬FP会員"さんを募集しています

2025年8月25日現在 
会員数:119名 口数:93

預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、ハーモニィフラ、おにくん、コテツの5頭まとめての募集となります。

たくさんの方に被災馬FHを支えていただけましたら幸いです。
 
被災馬FP会員: 0.5口(月2,000円)~

* * *

ヴァーゲンザイルを支えて下さるFP会員さんを募集しています

2025年8月26日現在 
会員数:10名 口数:6.5口


新規ご入会はこちらから→「会員になる

 既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「お問い合わせ・登録変更依頼フォーム

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。

フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況

ご寄付によるご支援もお願いいたします。
 ご寄付はこちらから→「ご寄付のお願い
 クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)。
  • 7月のご報告
    みちくさだより

    7月のご報告

  • 6月のご報告
    みちくさだより

    6月のご報告

  • 5月のご報告
    みちくさだより

    5月のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • おにくん(ナイキプラネット)

    おにくん(ナイキプラネット)

  • ヴァーゲンザイル

    ヴァーゲンザイル

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。