情報を探す

    みちくさだより

9月のご報告

おにくん(ナイキプラネット 19歳)、ヴァーゲンザイル(17歳)を預託している厩舎みちくさの渡部さんから、9月の近況報告と画像が届きました。掲載が遅くなり申し訳ありません。

* * * * * *

暑さが和らぐ日が出てきて過ごしやすい時間が少しずつ増えてきました。35℃まで上がる日も何日かありました、蚊も多く季節は夏のままといった感じでした。

9月は放牧場のメンテナンス、今年は初めて四番草まで採ることにしたため収穫作業に敷地や沿道の草刈り、いくら時間があっても足りない程の忙しさでした。

馬達には申し訳ないのですが、このまま圃場の更新やプラスアルファの作業が片付くまで厩舎側の放牧で我慢してもらうことにしました。

削蹄、駆虫がありました。

 

f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1761742535.jpg
みんなの馬糞堆肥で育てたコスモスの花畑は今年も綺麗に咲いています

今月は牧場で過ごす仲間、預託馬のディアが32歳半の天命を全うし天国に見送ることになりました。ここ1ヵ月は寝起きの時にサポートすることが多くなっていました。

天国に見送った日は暑かったものの、普段通り放牧も出て、ご飯も全て完食。夕方うとうとした際に厩舎で転倒。今回は何度サポートし起こしても腰が効かず立っていられませんでした。オーナーさんもかけつけ、夜遅く獣医さんに来ていただき天国に見送ることになりました。

本当にいつも通りの幸せな1日でした。寝起きのサポートは必要だったものの、長患いをするわけでも無く、大きな怪我をしたわけでもなく良い最期だったと思います。

おにくんやザイルくんのFPさんにも厩舎訪問の際はディアに沢山お気遣いやご協力頂きました。また、2頭のFPさんからディアへの供花も届きました、厩舎にお供えしました。寂しくなったお部屋が明るくなりました、本当にありがとうございます。

2c44f15b85728b76121f8c88ed1f53a8-1761917035.jpg

今年はティアラに犬のめい、ディア、お別れが多く寂しい年になりました。ディアが埋葬先に運ばれた日のもーちゃん、とても悲しそうでした。

右上の写真は天国に見送った日のディア、相変わらずの艶々ピカピカの32歳。左上の写真はその前日のディア、いつも通りの平和な朝でした。

2efa2877d1a1491e018d108e4f0c4410-1761917137.jpg

9月の草刈りが遅れたため、普段の倍以上の時間と労力がかかまりました。放牧場も牧柵の下、フェンス際も綺麗に草刈りをします。

d8e25637de3c080f2399da52e47d062d-1761917171.jpg

今年は四番草まで収穫します。放牧場も普段だとシュレッダーかフレールハーベスター(刈り取りから脱穀までを一体で行うコンバインの一種)で掃除刈りを行いますが、こちらもロールにして収穫することになりました。

9f61fe772fe3ae45c3710e82a39f0a74-1761917184.jpg

牧柵に追加の杭打ちをしました。アースオーガ(穴掘り機)を使い穴をあけ、ローダーで叩きます。

完成した四番草(画像右下)は、水分も所々20%をこえていますが20%を切った物もあります。良い出来です。

 

e377d5a05aff34c8fa7bd9040b7e6191-1761917227.jpg

いつもと違う道を通って帰ったら遥か彼方まで続くあたり一面の蕎麦畑、絵本の世界のようでした

おにくん(ナイキプラネット)

いつも通り元気一杯、食欲旺盛のおにくんです。ディアがいなくなっておにくんも他の馬たちと同じように、しばらくは寂しそうにしていました。

f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1761873628.jpg
雨が降り始めました

雨が降り始めて涼しくなり、扇風機も止めました。涼しい日中はおでこ、おにくん、もーちゃんはお昼寝をしていました。

9c097d1219033238ca65794025e424b4-1761873633.jpg
外を眺めながら気持ち良さそう
44aa706ea620718997e96900c79518f8-1761873640.jpg
大分過ごしやすくなりました
573a8fe5692983b04094cfe706e6263b-1761873646.jpg
削蹄中
d89b0baea5b36583c02d895eb1966ce0-1761873651.jpg
刈り倒した四番草を青草で運びました。美味しいね!
824ebe5c61e55a5a22a6e7e82d2abdac-1761873660.jpg
夕方まどろむおにくん
18efebb730e8910a68b48880ca5ed38e-1761873667.jpg
お水が美味しい

 

 

ヴァーゲンザイル

 
 

f8e10464afe2aca329c079603f4f8a2b-1761873690.jpg
女の子が大好きなザイルくん
9c097d1219033238ca65794025e424b4-1761873696.jpg
草を食べながらさりげなく近づきます
44aa706ea620718997e96900c79518f8-1761873701.jpg
暑くなってきたね
573a8fe5692983b04094cfe706e6263b-1761873708.jpg
木陰に入るザイルくん
d89b0baea5b36583c02d895eb1966ce0-1761873713.jpg
もーちゃんのお尻をくんくんするザイルくん
824ebe5c61e55a5a22a6e7e82d2abdac-1761873719.jpg
削蹄中
18efebb730e8910a68b48880ca5ed38e-1761873725.jpg
ピカピカになった乾草ケース

全頭乾草ケースもピカピカに洗浄、ザイルくんは草を押さえるのにかけてある網も新品に変えました! 夏は鼻水で清潔に保つのが大変でとてもフラストレーションがたまりました。乾草ケースを置く周辺もピカピカに拭き取り掃除を行いました。スッキリ!

 

9年と長い競走馬生活を送り、112戦のレースを走り頑張ったザイルくんの余生を支えるためのご支援を募集しております。よろしくお願いします。

ヴァーゲンザイルがFHになった経緯はこちらです。

【重要】訪問予約について(「厩舎みちくさ」さんより)

引退馬協会の会員さんや厩舎みちくさの会員さん以外の一般来場者の見学受け入れを終了することになりました(お預かりしている馬の健康管理上の問題、また、現在こちらの通常業務以外に時間を取ることが難しいため、今後の再開予定はありません)。

そのため、Googleマップの方には既に見学不可と掲載しているので、スマートフォンから電話した時に厩舎みちくさ(見学不可)と表示が出ることがあります。

被災馬(おにくん)とヴァーゲンザイルのFP会員さんの訪問予約は、今まで通り受け付けています。訪問時間は季節ごとに決まっていますが、今まで通りご予約いただけますので、ぜひ2頭に会いに来てください。

見学について(2024年1月より)

1)引退馬協会の会員について、厩舎みちくささんの見学は、下記の対象者の方のみとなります。お申し込みの際はお気を付けください。

【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
【ご見学対象者】
 ・被災馬FP会員と家族会員

 ・ヴァーゲンザイルFP会員と家族会員
※そのほかの馬のFP会員、一般会員、賛同会員は、引退馬協会が主催するツアーにて訪問が可能です。

2)厩舎みちくささんへ会員種別とID番号を伝えて予約をしてください。
限られたスタッフで多岐にわたり業務をこなしているため、ご希望の日にちで予約をお取りするには、かなり前もってのご予約お願いします。
訪問時間は季節により決まっています。
また、変更があるときは早めにご連絡ください。
FP会員の方はヴァーゲンザイル、おにくんのお手入れ体験が可能です。ご希望の方はご予約時にお申し付け下さい。
 
3)当日は必ずID証をお持ちください。
 
4)おやつについては、馬は年齢等により食べるものの大きさやおやつの種類も決まっているため、こちらでお預かりして飼い付けの時にあげる形になります。
馬たちには糖質はなるべく控えているため、人参やりんご・バナナよりも「キュウリ」、ヒルトンハーブの馬用おやつの「ハーボール」だとありがたいです。
 
※ご訪問の際は、引き続き以下のご協力をいただければ幸いです。
 1)なるべく少人数でご来場ください。
 2)ご訪問時、スタッフの方々と接する際はマスクの着用をお願いいたします。
 3)発熱や風邪のような症状のある方は訪問をご遠慮ください。
  
みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

東日本大震災を乗り越えた被災馬おにくんを支えて下さる

"被災馬FP会員"さんを募集しています

2025年10月15日現在 
会員数:118名 口数:93

預託料のバランスや、今後増えるかもしれない被災馬フォスターホースを考慮して
一頭ずつのフォスターペアレントの募集ではなく、
ハーモニィチトセチャン、コッチャン、ハーモニィフラ、おにくん、コテツの5頭まとめての募集となります。

たくさんの方に被災馬FHを支えていただけましたら幸いです。
 
被災馬FP会員: 0.5口(月2,000円)~

* * *

ヴァーゲンザイルを支えて下さるFP会員さんを募集しています

2025年10月15日現在 
会員数:10名 口数:6.5口


新規ご入会はこちらから→「会員になる

 既に引退馬協会に会員登録がある方はこちらから→「お問い合わせ・登録変更依頼フォーム

どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せず、すべての馬に対してご支援いただけます。

フォスターホース支援状況はこちらからご覧ください。→フォスターホース支援状況

ご寄付によるご支援もお願いいたします。
 ご寄付はこちらから→「ご寄付のお願い
 クレジットカードでのご寄付も可能です。
特定の馬へのご支援は、馬名を指定してください(任意)。
  • 9月のご報告
    みちくさだより

    9月のご報告

  • 8月のご報告
    みちくさだより

    8月のご報告

  • 7月のご報告
    みちくさだより

    7月のご報告


この記事に関連するフォスターホースについて知る

  • おにくん(ナイキプラネット)

    おにくん(ナイキプラネット)

  • ヴァーゲンザイル

    ヴァーゲンザイル

Support

フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。

新規ご入会はこちら

引退馬協会の会員の方はこちら

お問い合わせからご連絡ください

ご支援の方法

Donation

あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える

「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。