渡辺さんからナイスネイチャ、エイシンルーデンス、ナイスゴールドの近況報告が届きました!
厳しい暑さが続いていましたが、8月10日から急に涼しくなり、夕方まで放牧できるようになりました。それまで沢山いたアブもハエも激減しました。
10日間ほど過ごしやすかったですが、20、21日にまた暑くなり、どこに潜んでいたのかアブ、ハエも現れ、午前中の早い時間に馬たちを厩舎に入れました。
長く雨が降らなかったので、放牧地の草が伸びず陽に焼けた色になっていましたが、ここのところ、何度か雨が降っています。
避暑に使っている小さい厩舎に出入り自由にしてありましたが、風が強く涼しい日にはあまり入らないで、放牧地で長い時間、草を食んで過ごしていました。ただ、アブは減りはしたものの、まだ居ましたので、虫除け馬服を着せる日が多かったですし、アブから逃れるために小さい厩舎に入る時もありました。
右側の頬に虫刺されの痕があり、痒くて柱で擦って少しすりむけた感じになりました。今夏は特に虫が多かったので、例年には無かったことがあるようです。
食欲も落ちておらず、体には栄養斑点も浮き出ており、元気です。変わりなく、メテと一緒に過ごしています。
蹄葉炎の痛みが強く出ていた時は動きも少なかったですか、ここのところは痛みが楽になったのか、よく動き回ります。馬房裏口から外に飛び出したり飛び込んだり、外でもグルグル何周も早歩きしています。これまでも良くなったり悪くなったりを繰り返しているので、今後もこの状態でいられるのかわかりませんが、まずはホッとしています。
渡辺牧場へ移動する前のエイシンルーデンスの近況報告は「ルーデンスだより」をご覧ください。
渡辺牧場さんでは、限定的に見学者の受け入れをしていましたが、北海道内外にて新型コロナウィルスの感染が再び拡大していること、変異株の感染者の急増していること、医療機関がひっ迫してきていることから、当面の間再び見学中止となりました。
見学者を受け入れることで、緊急事態宣言を発出されている地域を含む全国から、人の流れを作ってしまうことの懸念しての苦渋の判断です。
スタッフのみなさんが感染してしまうと馬たちの管理ができなくなるため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。