2021年5月20日
渡辺さんからナイスネイチャとエイシンルーデンスの近況報告が届きました!
近況報告
ナイスネイチャのバースデードネーション※では、とても多くの方々から温かいお祝いメッセージをいただき、誠にありがとうございました。
渡辺牧場は海から近いため、それほど気温が上がらず、まだ肌寒い日も多かったですが、陽射しが強いと暑く感じる時間帯もあり、そんな時は風が心地よく感じられました。朝のうちは濃霧の日もありました。タンポポの花が沢山咲き、綿帽子に変わっているところもあります。青草も丈をぐんと伸ばしました。
※引退馬協会が新たな功労繁殖馬支援をするために、ナイスネイチャのお誕生日に合わせて行った寄付キャンペーンで、16296人の方にご参加いただきました。(事務局)
ご報告はこちら(←クリック)
ナイスネイチャ
ここのところ、薄手の馬服もほとんど着ることがなくなりました。冬毛は毎日少しずつ抜けていますが、背中あたりの冬毛がごそっと取れた日もありました。
新しい飼料サプリメントの粉をあげ始めました。他の馬たちは、いつもの飼料に混ぜても完食してくれましたが、ナイスネイチャだけは頑固、賢い、鋭い…で、何か変わったものが混じっていると感じとって、飼い葉を残すようになりました。これではいけないので、混ぜるのをやめて、粉をぬるま湯で溶かして投薬器(大きな注射器のようなポンプ)で飲ませるとになりました。最初は嫌がりましたが、まずくないとわかったようで、2回目からは嫌がらずに飲んでくれるようになりました。
放牧地が青々としてきて、青草を出来るだけ食べてほしいので、お昼に特別食をあげるのをやめました。小さい厩舎には、これからの季節は避暑のために入ることになります。
一度、引き戸が閉まっている時にナイスネイチャは中に入りたそうに待っていたのですが、少し離れたところにいたメテオシャワーが青草を食べに行ってしまうのを気配で感じて、ナイスネイチャもメテの後を追って歩いて行きました。よっぽどメテと一緒にいたいんですね。
ナイスネイチャ(右)とメテオシャワー(左) 5月19日
エイシンルーデンス
前回ご報告の篩骨血腫(しこつけっしゅ)の治療はまだ進んでおらず、ご心配をおかけしていて申し訳ありません。ルーデンスは元気に過ごしています。
冬毛が抜けるとともに、体の背中側の毛が皮膚病のように抜けて来たので、獣医さんに診ていただくと、常在するブドウ球菌が原因であろう皮膚病とのことでした。塩化ベンザルコニウムという消毒薬を100倍に薄めたものを毎日塗っています。なので毛並みがペタッとして見えます。もう殆ど良くなっているようです。
ルーデンスは冬毛がかなり長かったので、ここに来た当初は少々寒くても馬服を着せない方がいいと考えていましたが、段々慣れて来ると、つい他の高齢馬たちと同様に考えてしまって、冷たい風が強い日には薄手の馬服を着せるようになっていました。多分、冬毛がとても長いのに着せたため、蒸れて失敗した日があったと思い、そのせいかなと反省しています。
発情が来ているなと思っていましたが、その後も続いていて長すぎますので、周期がちゃんとしていないようです。また、放牧地の一番向こうに行かなくなったと心配していましたが、その後一度だけ、一番向こうまで行っているのを見ました。
【見学を休止しています】
渡辺牧場さんでは、限定的に見学者の受け入れをしていましたが、北海道内外にて新型コロナウィルスの感染が再び拡大していること、変異株の感染者の急増していること、医療機関がひっ迫してきていることから、当面の間再び見学中止となりました。
見学者を受け入れることで、緊急事態宣言を発出されている地域を含む全国から、人の流れを作ってしまうことの懸念しての苦渋の判断です。
スタッフのみなさんが感染してしまうと馬たちの管理ができなくなるため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
余生を支えてくださるFP会員募集中
2021年5月20日現在
ナイスネイチャ 215人 147.5口
エイシンルーデンス 28人 20.5口 残口44.5口
ナイスネイチャの受付は一時停止しています。
新FHのナイスゴールドの受付が開始になりました。
開催期間 2020年4月16日~5月15日
昨年のナイスネイチャバースデードネーションによりエイシンルーデンスを受け入れました
会員募集中春風ことトウショウヒューマは、引
退馬ネットのサポートホースです。
フォスターホース近況報告一覧
他のブログ