ナイスネイチャ
情報を探す
渡辺さんからナイスネイチャ、ナイスゴールドの近況報告が届きました!
雪がすっかり消え、にぎやかなヒバリの鳴き声が聴こえるようになり、ここ数日は春の訪れをしっかり感じるようになりました。4月に入っても早朝はマイナス6℃にまで下がった日がありました。それでも日中、晴れて陽の当たるところは10℃を超えた日もありました。海からの風が強い日は寒かったです。
放牧地の雪がなくなると行動範囲が広くなり、ナイスネイチャは出入口から100mくらい向こうまで行って、草を食べていることも多くなりました。
雪解けの頃は脚元が泥で汚れるので、夕方、バケツのお湯で洗っていました。ナイスネイチャは洗い場のある本厩舎の南口には絶対に行きたくないので、放牧地からの帰り道に厩舎の前で立ち止まり、そこにバケツを持っていき、洗っていました。今は放牧地が乾き、泥が付かなくなりました。
3月26日くらいのことでしたが、夕方、馬房に入るといつも以上にイライラして飼い葉も食べないでユラユラ熊癖(ゆうへき)していました。翌日からは少し治まりましたが、まだイライラして食欲も落ちていました。何が原因かと色々考えたのですが、ユラユラしながら時々、斜め向かいの馬房のマキヒメのことを見ていたことから、マキヒメの正面の馬房に引っ越すことになりました。
エイシンルーデンスの葬儀を4月17日(日)に執り行います。エイシンルーデンスのFP会員様とその同伴者様に限らせていただいています。詳しくは会員専用ブログで。(ログイン情報は、会報等のメール配信時にお知らせしています。)
まん延防止等重点措置が終了し、見学再開を検討していただいています。見学再開になりましたら、会員専用ページや会報でお知らせいたします。
渡辺牧場へ移動する前のエイシンルーデンスの近況報告は「ルーデンスだより」をご覧ください。
Support
引退馬の余生のご支援をお願いします
フォスターペアレントとして引退馬の余生をご支援いただける方を募集しています。
お問い合わせからご連絡ください

Donation
あなたにできる方法で
引退馬を守る・支える
「引退馬を守りたい」そういった方に、様々なご支援をいただいております。
1頭でも多くの馬を支えるためには、あなたのご支援が必要です。
会員や寄付、買い物など、あなたにあった方法でご検討ください。