渡辺さんからナイスネイチャ、ナイスゴールドの近況報告が届きました!
近況報告
(前回の報告から)その後、2回くらい雨が降り、青草は伸びてきています。例年よりかなり早く、4月27日には牧場から見える山々(1km以上先)に桜が咲いているのがはっきりわかりました。
4月下旬以降、冷たい強風の日が多かったです。5月5日は暖かくなりました。
ナイスネイチャ
今も右目にカップを付けたメンコをしています。右目の状態を5月4日夕方に診察していただきました。もうほとんど良くなっているそうです。角膜の穴はほとんど埋まっていて、少し円が見え、これはまた時間をかけて、もう少し埋まっていくでしょうとのことでした。
抗生物質の点眼は止めて、これからはヒアレインの点眼だけになりました。メンコは、状態から考えると外しても良さそうですが・・・。
獣医さんが角膜を確認しようとするとナイスネイチャはギュッと目を強く瞑ります。それでも確認しないといけないので、獣医さんは瞼をこじ開けます。そういう診察をした後だからだとは思いますが、ナイスネイチャはその直後に、右目を飼い葉桶の淵で2回くらい擦っていました。カップがあるので、直接目は傷つきませんが、カップを外すと1度擦っただけで、傷がつくとまた全ての治療を1からやり直しになる可能性もあります。メンコを外すのは、人間の側からすると、とても勇気が要ります。
回数は減ったものの、まだ点眼は続けますので、点眼後に違和感から目を擦ってしまうかもしれません。また2週間後に診察していただいて、その円も埋まって、ほぼ完璧になってからメンコを外そうかと考えています。
放牧地は100m以上向こうまで行って草を食んでいることも多いです。
ナイスゴールド
ナイスゴールドの馬房とマキヒメの馬房とを、廊下を挟んで対面にしていましたが、ナイスゴールドは落ち着かない時間が多いので、マキヒメと一緒に、これまての本厩舎から隣接する小さな厩舎に移動しました。
移動先では、ナイスゴールドとマキヒメは隣同士の馬房になりました。この2つの馬房の間の壁には大きな縦長の窓が開いていて、金網越しにお互いがすぐ近くに見えます。ナイスゴールドはここではイライラ熊癖(ゆうへき)をすることなく、落ち着いて過ごせています。監視カメラで見ると、夜中も落ち着いており、マキヒメの方を向いて立っている時間が長いです。
放牧地では青草を制限しており、乾草を置いています。先日、乾草のロールを食べ切って、新しいロールを入れるまでの間に、体勢を低くして首を伸ばして牧柵の外側の青草を何とかして食べようとしていました。その後しばらくして牧草ロールを入れてもらうと、待ってましたとばかりに食べていました。
(ログインしなくてもご覧いただけます。)
次回の更新は5月23日(月)を予定しています。
お楽しみに!
渡辺牧場へ移動する前のエイシンルーデンスの近況報告は
【見学について】
見学を限定的に再開しています。
現在は、引退馬協会会員(賛同会員をのぞく)と渡辺牧場里親会、春風ヒューマの会の会員の皆様のみご見学可能です。
賛同会員の方、一般の方は、見学開始まで今しばらくお待ちください。
予約先のメールアドレスおよびショートメール(メッセージ)送付先携帯番号は、会報の連絡先一覧をご覧ください。
余生を支えてくださるFP会員募集中
2022年5月6日現在ナイスネイチャ 216人 147口ナイスゴールド 38人 25口 残口40口ナイスネイチャの受付は一時停止しています。
ナイスゴールドは受付中です。
よろしくお願いいたします!
どの馬を選んでいいかわからないという方は
「フォスターホースを特定しない」フォスターペアレント会員になっていただくと
フォスターホースを特定せずにご支援いただけます。
フォスターホース支援状況はこちらから→フォスターホース支援状況
開催期間 2020年4月16日~5月15日
昨年のナイスネイチャバースデードネーションによりエイシンルーデンスを受け入れました
会員募集中春風ことトウショウヒューマは、引
退馬ネットのサポートホースです。